カメラ、写真

カメラ、写真

フルサイズとAPS-Cを使ってみて比較した

デジタル一眼のセンサーサイズのお話。フィルム一眼レフからデジタル一眼レフの移行した最初の頃は、ニコンD90などのAPS-Cのデジタル一眼レフでした。その後、ニコンD700やDf、ソニーα7Ⅱといったフルサイズ機も使ってみました。そして、それ...
カメラ、写真

RAW現像

RAWで撮影してソフトウェアで現像する作業、必要であり、かつ、できる人はやればいいことだと思います。私も過去にLightroomでRAW現像をやったりしてみましたが、全くものになりませんでした。昔の記事にも書きましたが、カメラ内の映像エンジ...
カメラ、写真

5か月ぶりにピストバイクに乗ってみた

今年の3月いっぱいで乗っていなかったピストバイクで前橋中心市街地にお出かけしてきました。写真を撮るために。今回は、AFFINITY CYCLESのLO PROにしました。まずは、タイヤに空気を入れます。ポンプヘッドはKUWAHARA のHI...
カメラ、写真

どのフィルムシミュレーションが好きか

きっと、富士フイルムのフィルムシミュレーションを使っていると、必ず行き着く先に、どれが好みなのかという問題があると思います。被写体によって使い分けることが求められるでしょうけど、どうしても好みの方が優先されるような気がします。プロカメラマン...
カメラ、写真

これからはミラーレス一眼カメラか

富士フイルムX-S10はAPS-Cセンサーのミラーレス一眼カメラです。なぜこのカメラを選んだかといえば、フィルムシミュレーションが使えるからです。昔はデジタル一眼レフだよね、と思っていましたが、あれから数年、現在ではミラーレス一眼が主流とな...
カメラ、写真

群馬銀行前橋中央支店

確か、過去のMypictureフォルダに群馬銀行前橋中央支店の骨組みだけの写真があったよねと思い出して、探したところ、2012年5月5日に撮影していました。カメラはニコンD90だと思います。▼群馬銀行前橋中央支店の骨組。2012年5月5日に...
カメラ、写真

Fuji X Weekly コダック エクタクロームE100VS v2

富士フイルムのフィルムシミュレーションをカスタマイズすると、思っていたように撮れません。設定は何度か確認しましたので、間違ってはいないはずなんですけどね。コダクのリバーサルフィルムのエクタクロームE100VS v2に設定してみました。どうだ...
カメラ、写真

富士フイルムX-S10の電池持ちについて

しばらく、富士フイルムX-S10を使ってみて、電池の持ちが悪いと感じました。これは、購入前からいろいろなレビューを見て承知していたことです。確かに電池持ちが悪いのですが、私としてはほとんど問題ない程度です。なぜかといいますと、まず動画は撮ら...
カメラ、写真

Fuji X Weekly コダクローム64 再チャレンジ

Fuji X Weekly コダックのリバーサルフィルムのコダクローム64でようやく太陽の下で撮影ができました。う〜ん、どうだろ。やっぱり、曇り空でしたね。▼弁天通りのアーケードの看板が変わっていました。▼レストラン ポンチ 一時期閉店しま...
カメラ、写真

フジノン XC 15-45mm 3.5-5.6 OIS PZ

富士フイルムのX-S10の中古の購入に合わせて、X-S10のズームレンズキットとして販売されていたXC 15-45mm 3.5-5.6 OIS PZも購入しました。高価なフジノンレンズの知識がないので、まだまだ他のレンズは買えません。このレ...