カメラ、写真 物撮りの設定について検討してみた 今まで適当にチャチャっと物撮りしていたのですが、少し考えようかと思いました。あまりにも、いい加減でしたので。まずは、レンズです。標準ズームがとても便利だったので、被写体からの距離も考えずに、いい画角になるようにズームさせて撮っていました。な... 2025.06.28.(土)…00:03 カメラ、写真靴
靴 ラングラー ふつうのストレートジーンズにプーマのラルフ サンプソンを合わせてみた ▼仕事用に購入したラングラーふつうのストレートというカラージーンズがなかなか目立たなくて便利です。▼これに合わせるスニーカーはプーマのラルフ サンプソンという日本製のモデルです。茶色のカラージーンズに茶色と黒のスニーカーですから、合わないは... 2025.06.22.(日)…00:03 靴
靴 ジャケットネクタイで仕事に行くようになったのでトリッカーズ バートン 退職前の職場では、だいぶカジュアルな格好で仕事に行っていましたが、新しい職場では私みたいなカジュアルな人がいないので、ジャケットネクタイにしています。そんなことで、足元もカジュアルすぎないように、久しぶりにトリッカーズバートンにしてみました... 2025.06.20.(金)…05:50 靴
靴 暑くてもブーツ、レッドウイング 8060 ベックマンフラットボックス ブラッククローンダイク 暑くても、ブーツを履きたい気分の時は気にせず履きます。このフラットボックスはつま先のキャップがないので、履き込んでいくにつれて、つま先が潰れてきます。私の場合、靴がたくさんあるので、頻回に履かないため、まだまだ潰れてきません。ジーンズは、現... 2025.06.19.(木)…00:03 靴
靴 ウエスコ ボスを履いてみた エンジニアブーツといえば、レッドウイングかウエスコと思っています。特にウエスコ ボスはレッドウイングのエンジニアブーツと比較すると着脱がしやすいです。レッドウイングのPT91は特に着脱に難儀するので、あまり履かなくなっております。ジーンズは... 2025.06.18.(水)…00:03 靴
靴 シューレース(靴紐)の通し方はオーバーラップにこだわりがある シューレースの通し方はいろいろあって、代表的なものにオーバーラップとアンダーラップがあります。そんなこと、こだわりないよとおっしゃる人も多いかもしれませんが、結構靴の表情が変わります。私は、オーバーラップがほとんどです。なぜかは分かりません... 2025.06.16.(月)…00:03 靴
靴 ナイキLD-1000のシューレースが太くて気になる ナイキLD-1000に付属していたシューレースを通したのですが、どうも太さが気になります。なんとなく、太過ぎないか?オリジナルも太目のシューレースですが、ちょっと厚さもあって、アイステイが窮屈そうです。一度気になると、いけません。在庫してい... 2025.06.13.(金)…00:03 靴
靴 キャンバススニーカーはあまり履かないバンズ オールドスクール たくさんスニーカーを持っている上で、感じていることがあります。それは、キャンバス素材のスニーカーはあまり履かないということです。なぜなのか分かりませんが、キャンバス素材はあまり好みでなく、レザー素材のスニーカーが好きなようです。確かに、最近... 2025.06.11.(水)…00:03 靴
靴 ナイキ ワッフルトレーナー2は復刻されたスニーカーだった ▼過去にナイキのワッフルトレーナー2を見たことがないから復刻スニーカーではないという記事を書きましたが、この認識は誤っておりました。なぜなら、とあるヴィンテージスニーカーを取り扱っているお店のInstagramで紹介されていたからです。とい... 2025.06.10.(火)…00:03 靴
靴 そろそろアッパーの劣化で履けなくなってしまいそうなコンバース ジャックパーセル1990年代アメリカ製 ▼以前、ブログの記事を書いた時に既に気になっていたアッパーの劣化。やはり、ベタついております。バルカナイズ製法のローテクスニーカーは長期間の使用に耐えると思っていましたが、おそらくアッパーのコーティング樹脂みたいなものが劣化しちゃったんでし... 2025.06.09.(月)…00:03 靴