コンバース ジャックパーセルはやっぱりデカ履きの方がいい

やはり、コンバースのジャックパーセルはデカ履きした方が、綺麗なシルエットになると思います。このNハリウッドとコラボしたジャックパーセル、26.0cmのジャストサイズも持っていてほとんど履いていません。履こうかなぁ〜と思うと、両翼の締まり具合...

コンバースオールスターにラングラー13MWZを合わせる

▼ゴム製の靴ひもに交換したコンバースのオールスターハイカット。ラングラーの13MWZであれば、色移りしないだろうと思い合わせてみました。ラングラー13MWZって、レプリカジーンズなどより青さが明るいんですよね。色落ちを楽しみたい人にはあまり...

プロケッズのようなローテクスニーカーはやはりデカ履きがいいみたい

最近復刻されたプロケッズのロイヤルプラスは、ジャストサイズのものを履いています。中古だったかデッドストックだったかで購入した、昔の日本製プロケッズロイヤルプラスはデカ履きサイズです。どうもデカ履きサイズの方がしっくりきます。う〜ん。最近疲労...

プロケッズ ロイヤルプラスを太紐から付属していた細紐に戻した

最近復刻して人気のプロケッズロイヤルプラスには、当初太紐と細紐が付属していました。現在では太紐のみが付属しています。最初は細紐を装着していました。しかし、太紐の方が似合うか?と思い太紐に交換してしばらく履いていたのですが、なんとなく、自分の...

ウォーキングにナイキ チャレンジャーを履く

レトロランニング系スニーカー、なかなか履く機会が少ないので、ウォーキング用に履いてみることにしました。レトロランニング系スニーカーのワッフルソールって減りやすいから、ウォーキングには使っていなかったんです。でも、履かないと持っているだけにな...

経年変化が面白いレッドウイングベックマンフラットボックスブラッククロンダイク9060

思うように経年変化してこないレッドウイングのベックマンフラットボックスの途中経過です。前回の投稿から、経年変化を促進しようと、連日のように履いてみました。なんとなくですが、経年変化の方向性が見えてきたように思えます。やはり、フラットボックス...

私が考えるスニーカーをデカ履きするメリットとデメリット プロケッズ ロイヤルプラス

デカ履きでGoogle検索すると、ダサいなんてサジェストがあったりしますけど、私は気にしていません。格好がいいと思っていますからね。デカ履きのメリットといえば、なんといっても細いスマートなシルエットを作り出せることです。シューレースをギュッ...

これってガラスレザーですか?レッドウイング8012

レッドウイング8012アイアンレンジのマンソンラストです。これまで、全く気にしていなかったのですが、このアイアンレンジのアッパーはガラスレザーでしょうか?ガラスレザーであってもなくても、靴磨きしないからいいんですけど、ガラスレザーだと、表面...

ドゥニーム220Aにはナイキのワッフルトレーナー2のようなレトロランニングなスニーカーが合う

レトロランニングスニーカーの復刻があまりないナイキです。最近では、LD-1000が復刻され、たくさんのカラー展開がありましたが、まだまだ在庫がある状況です。このワッフルトレーナー2も何色かありました。私が購入したのは2色です。(撮影:iPh...

日本製コンバース オールスター ハイカットにゴム製靴ひもを着けてみたら便利

買っても着脱が面倒でほとんど履いていなかった日本製のコンバースオールスターハイカット。コンバースオールスターといえばいろいろな製品がありますが、私は日本製が好きです。どうやらゴム製の靴ひもがいいらしいと聞いて使ってみようと思って、Amazo...