カメラ、写真

カメラ、写真

ブログの写真の色調を整える

最近になり、また写真に興味が湧いてきました。カメラを買うほどじゃないけど。iPhoneで撮影して、VSCOというアプリでフィルタをかけて色調を整えています。iPhoneの写真加工アプリはいろいろあって、どれを使ったらいいか迷います。いずれも...
カメラ、写真

前橋の街中に行ってみたら「今夜もアイス」というお店ができていた

暑い。前橋の街中に少しだけ出かけてみました。「今夜もアイス」というお店ができていたので、食べてみました。ソフトクリームにいろいろなトッピングをする形態のもので、小さなパフェみたいでした。ここは丸十ベーカリーの跡地ですね。夏空にスズランの看板...
カメラ、写真

iPhoneのカメラってすごい

iPhoneに限らず、スマホのカメラの進歩はすごいです。私が最初に手にしたスマホは、iPhone4sでした。その頃の機能では、記録用写真という程度でした。とあるカフェの写真くらいしかiPhone4sで撮影した写真がありませんでした。光量不足...
カメラ、写真

VSCOなかなかいい

画像加工ができるiPhoneのアプリのひとつであるVSCOを使ってみた感想ですが、なかなかいいです。一眼レフで撮影していた頃は、Photoshopをはじめ、HDR合成ソフトウェアや、各種フィルターソフトウェアを使っていました。一眼レフを使わ...
カメラ、写真

考えがまとまらない

もう一度、写真というかカメラを…と思い、いろいろ調べてみましたが、考えがまとまりません。結局は被写体が思いつかないのにカメラは不要なはずですが、カメラ自体が好きなんですよね。被写体が思いつかないのなら、カメラ持っていてもね。でも、カメラを検...
カメラ、写真

デジタル一眼レフのワークフローが面倒になった

ブログにデジタル一眼レフを使わなくなったのは、ワークフローが面倒になったから。デジタル一眼レフを使い始めた頃は、そのワークフローが楽しみであって、HDR合成させた作品作りも楽しかったのですが、飽きるのも早かったですね。私がブログを始めた20...
カメラ、写真

一眼レフにおけるファインダー視野率100%とは

フイルム一眼レフやデジタル一眼レフでは重要な指標の一つであったファインダーの視野率。ファインダーで見ている画像が実際に写る画像の何パーセントかを表示している指標で、プロ機であれば100%が当たり前で、中級機では95%くらいになっています。中...
カメラ、写真

デジタル一眼を中断してしばらく経った

もう、カメラを中断してしばらく経ちます。その間にもデジタル一眼の進化は進んでいて、特にミラーレス一眼カメラの選択肢が増えているようです。ミラーレス一眼カメラは、レフレックスミラーがなくて、ファインダーは電子ビューファインダーになっていて、写...
カメラ、写真

iPhoneXSに機種変更

iPhone7を2年間使いましたが、その間、デジタル一眼レフを売却してしまったこともあり、最近になってiPhone7のカメラ機能が陳腐化してきたことが気になっていました。最近のスマホのカメラ機能が素晴らしいこと。職場の先輩からも、新しいiP...
カメラ、写真

iPhone7をやっと購入

そろそろiPhone8の発売も近づいているというのに、iPhone7を購入しました。娘が就職するまで待てなかった。でも内定はもらった。iPhone5sからの買い換えです。iPhone5sってどのくらい使ってたのかな?2年以上使っていることは...