青色のレッドウイング8100の魅力

青色のアッパーなレッドウイング8100。私は色褪せた青が好きです。私はブーツにはオイルを塗ったりせず、ブラッシングと乾拭きだけにしています。ブーツにオイルを塗るとカビの原因にもなりますので、塗らないんです。この8100もオイルを塗らずに放置...

ホーウイン クロムエクセルという選択肢 ホワイツ セミドレス

ホーウイン社のクロムエクセルというレザーを使ったブーツが好きです。ネットの記事で読んだ記憶があるのですが、クロムエクセルはブーツには不向きだとか。私には、そんなことは一切感じられず、むしろブーツに向いていると思っています。今回は、クロムエク...

ニューバランス996は履きやすいね

ポリウレタンを使ったソールは加水分解してしまうので、コンバースやバンズといった所謂ローテクスニーカーをできるだけ揃えています。しかし、ちょっと前に購入したニューバランスのCM996、やっぱり履きやすくていいですね。ニューバランスの996とい...

ホワイツ セミドレス

過去にたくさんブーツを所有していた時期がありました。レッドウイング、ホワイツ、ウエスコ、リオスオブメスセデス、ダナーなど履いていました。今では、ほとんど売却してしまい、少しだけ残してあります。ですが、その残したブーツもあまり履くことがありま...

レッドウイング1180

だいぶご無沙汰していたブーツです。レッドウイング1180ペコスブーツ。たまには履かないといけません。一時期はウエスコ ボスなどのプルオンタイプのブーツを履いてばかりいました。ただね、ウエスコ ボスは堅牢過ぎて、いつまでたっても履き込んだ味が...

足元撮影

本来、文房具や万年筆などの好きなものを記録するために始めたブログなのですが、結局靴が好きすぎて靴ブログになっています。さて、せっかく富士フイルムX-S10で写真を再開したので、足元の撮影もしてみました。今日は、バンズのオーセンティック44D...

バンズ オールド スクール 36DX

だいぶ前にヤフオクで落札した、中古のバンズオールドスクール36DXです。オレンジにブルーの配色が気に入っています。ところでこの配色なのですが、自分が落札した際にヤフオクで見ただけです。Googleで検索してみたところ、フォクシングテープにラ...

トリッカーズ バートンのサイズ感

今日はトリッカーズのバートンにしてみました。サイズは7と書いてありますが、ワイズの表記がありません。履いた感じでは、おそらくEワイズと思われます。私の場合7.0Eであれば、だいたいのブランドはジャストサイズです。緑のバートンも7です。

レトロなランニングシューズ ブルックス ヴァンテージシュープリーム

そろそろ59歳になります。どうでもいいことですが。私の世代ですとジョギングブームというのがあって、それに合わせてジョギングシューズが大流行しました。その後スニーカーブームに繋がって、長い間スニーカーはファッションには欠かせないものとなってい...

ハイテクかローテクかスニーカーのお話

ニューバランスやナイキなどのハイテクスニーカーは、ソールのクッション性が良くて履きやすいです。一方、バンズやコンバースといったローテクスニーカーにクッション性を求めるのは無理な話です。最近では加水分解しやすいポリウレタンに代わる加水分解しな...