iPhone14からiPhone16に機種変更そして不具合発生

iPhone14を24か月使用しました。

auスマホとくするプログラムなので、iPhone14を24か月使用し、25か月目に返却して、iPhone16に機種変更したわけです。

さて、iPhone16に機種変更する際に、iPhone16 Proと迷いました。

レンズが3個付いているiPhone16 Proが良かったのですが、3個のレンズのうち、一番の違いは望遠レンズだということで、望遠はいらないなと思い、Proはあきらめました。

記憶容量は、256GBにしました。これは現在のiPhone14と同じです。動画は撮らないので十分です。

数日間、iPhoneケースなしで使ってみたのですが、ツルツル滑って持ちづらかったです。やはり、iPhoneケースは必要だと思いAmazonで調達しました。

さて、機種変更すると煩わしいのが、データ移行です。

iPhone14とiPhone16を並べておけば、データ移行はオートマチックに進むことは便利になりました。

実は、その後の設定が面倒です。

まずは、LINEの引き継ぎ、これは前回の機種変更より簡単みなっていました。自分の携帯電話番号を入力するだけでした。

これより面倒なのはインターネットバンキングの設定でした。一度アプリをアンインストールして、最初からやり直す感じでした。

あとは、順調かと思ったら、そんなにうまくはいきませんでした。

iTunesにバックアップを取ろうとしたのが、トラブルの始まりでした。

なんと、同期はエラーになっちゃってできないのに、ミュージックが全て消失してしまいました。

家には、2台のパソコンがあるので、両方で同期してみましたが、エラーコード同期不明エラー54で同期ができませんでした。よくあることらしいです。

これを解決するのに夜中3時まで試行錯誤しましたが、解決できずでした。

翌日になり、ミュージックが消失は、私にとってクリティカルヒットなので、泣く泣くiPhone16をリセット、そうです出荷時状態にしてiPhone14からデータ移行をもう一度やりました。

どうもiTunesってポンコツシステムですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました