bungjim

ドゥニーム220Aにはナイキのワッフルトレーナー2のようなレトロランニングなスニーカーが合う

レトロランニングスニーカーの復刻があまりないナイキです。最近では、LD-1000が復刻され、たくさんのカラー展開がありましたが、まだまだ在庫がある状況です。このワッフルトレーナー2も何色かありました。私が購入したのは2色です。(撮影:iPh...

日本製コンバース オールスター ハイカットにゴム製靴ひもを着けてみたら便利

買っても着脱が面倒でほとんど履いていなかった日本製のコンバースオールスターハイカット。コンバースオールスターといえばいろいろな製品がありますが、私は日本製が好きです。どうやらゴム製の靴ひもがいいらしいと聞いて使ってみようと思って、Amazo...

ドレスシューズは持っていないのでパラブーツのミカエル

内羽根式のストレートチップとか、プレーントゥって、どうしても履く機会がないのです。また、ロングノーズの革靴は、デザイン的に好みではありません。おそらく、わたしがスーツを着ないで仕事しているからでしょう。ジャケットにパンツスタイルが基本ですか...

ウールのスラックスははかずカジュアルなパンツをはく

仕事には本来ウールのスラックスをはく方が好ましいことは十分承知しています。ですが、ウールのスラックスって洗濯が面倒なんですよね。これは主な理由ではありませんけれども。できるだけカジュアルな服装で仕事に行きたいだけなんです。ですので、ディッキ...
日常

ボランティア活動に思うこと

とあるボランティア活動にちょっとだけ参加させていただきました。ボランティアが当たり前になってしまったらいけないんです。感謝する気持ちって大切ですね。そして、その感謝の気持ちは言葉にしないとわからないものです。ボランティア活動って難しい。

レッドウイング101ポストマンシューズのソールを踵付きにカスタムしない方がいいと思う

レッドウイングのポストマンシューズの魅力はフラットなクッションクレープソールで、ワーク感を演出していることだと思っています。そんな魅力のソールをカスタムしている動画や画像を見かけることがあります。私としてはどうしても、クッションクレープソー...

レッドウイングにシューレースフックを取り付ける

だいぶ前の記事になりますが、レッドウイングのアイリッシュセッターブーツの鳩目が使いにくいので、シューレースフックを取り付けたという記事を書きました。今回は同様に全て鳩目になっているレッドウイングの8180の着脱を楽にできるようにするためにシ...

レッドウイング エンジニアブーツが復刻されましたが、ウエスコ ボスもいいですよ

エンジニアブーツというと、最近レッドウイングのエンジニアブーツが復刻されましたが、ウエスコのボスもいいですね。レッドウイングのエンジニアブーツ、特にPT91などは、シャフトが細くて着脱が大変です。その点、ウエスコ ボスは、レッドウイングほど...

レッドウイング101ポストマンシューズのシューレース(靴紐)交換

レッドウイングの101ポストマンシューズのシューレースを別の色に交換してみました。購入先は靴ひも工房さんです。色はモスグリーン、幅が5mmで長さは90cmです。本来はスニーカー用の商品ですが、ポストマンシューズには革靴用の蝋引きシューレース...

WAIPER.inc フランス軍 M-47 カーゴパンツ 前期型 コットン製にプロケッズ ロイヤルプラスを合わせる

後期型を持っているので、前期型もほしくなるわけです。そこで、WAIPERさんから購入しました。サイズは24にしました。ウエスト88cm、裾丈72cm。乾燥機は禁止とのタグが付いていましたが、自分には裾丈が若干長いので、乾燥機にかけて裾丈を縮...