ソニーα7Ⅲのバッテリー充電時間が長いくケーブル接続部分も脆弱な感じ

カメラ、写真

ソニーα7Ⅲのバッテリー充電時間のお話。

以前のデジタル一眼レフであれば、充電池はカメラから取り出して、充電器で充電するということが、常識でした。

それに対して、ミラーレス一眼だからなのか、ソニーα7Ⅲは充電器が付属していません。

カメラ本体に充電池を装着して、専用のケーブルで充電するという仕組みになっています。

もちろん、別売りの充電器がありますが、1万円以上するということで、購入には至りません。

そして、充電時間は、4時間45分もかかるそうです。ちょっと信じられないほどかかります。

充電器であれば、2時間30分で充電できるとのこと。

約2時間15分の時間差に1万円以上かけるのは、もったいないということで、カメラ本体に充電ケーブルを差し込んで充電しています。

(撮影:ニコンD700)

コメント

タイトルとURLをコピーしました