レッドウイング8109靴紐交換長さは80cmでジャストです

純正のタスランシューレースが少々カジュアルなので、靴ひも工房さんから購入した、スニーカー用の靴紐に交換しました。5mm幅のナイロンシューレースなのですが、8109にピッタリです。長さは80cmでちょうどいいです。こうしてみると、ちょっとだけ...

ホワイツ セミドレスの純正シューレースは優れもの

常々感じていたのですが、ホワイツセミドレスの純正シューレースって優れものです。なぜかというと、硬過ぎなくて、解く時にスルスルと解けること。履く時は引っ張ればよく締まりますし、脱ぐ時は両翼を広げれば抵抗なく緩みます。このシューレースは化学繊維...

ヌバックのウエスコ ボスにクリーム

ヌバックぽい質感のオリーブ色のウエスコ ボス。ちょっとクリームを塗ってみようかと。ヌバックみたいな革質なので、カジュアルっぽい感じで、仕事にむいていません。それにオーダーした時は、普通に表革だと思っていたのですが、何故かのヌバックでした。多...

いよいよオリーブ色のウエスコ ボス

最近、プルオンブーツばかりで、レースアップブーツを履いていません。単純に靴紐結ぶのが面倒なのよね。それでもたまには履かないとね。レッドウイングのレースアップブーツは全て断捨離していたはずですので、ホワイツ履くしかないですね。でもね、やっぱり...

リオスオブメルセデスの魅力

まず、アッパーのしなやかさが挙げられるます。履く時はワイズが狭目なので、ブーツに甲が引っかかって履くのが大変ですが、履いてしまえば、しなやかなアッパーに包まれる感じです。そして、グレープソールのクッション性が良くて、走りだせるくらいです。ま...

リオスオブメルセデスのサイズ感

リオスオブメルセデスは小さ目な作りであることは間違いないです。実際に私が身をもって体験したから間違いありません。まず最初に入手したのが7.5Dでした。レッドウイングのエンジニアブーツであれば、ちょうどいいサイズなのですが、リオスオブメルセデ...

ウエスコのサイズ感

前にも書いたか忘れてしまいました。ウエスコのサイズ感。基本的にレッドウイングと同じ感じです。レッドウイングの場合、7.0Eか7.5Dを履いています。ウエスコの場合、7.0Eを履いています。7.0Dは試着すらしたことがないですが、おそらく、き...

前橋の街中ふく成さんでフグを食す

今日は放課後、フグを食す予定が入っております。娘が生まれる前に北九州で食べて以来ですから、20数年ぶりですね。群馬ではフグなんて食べる習慣ないですからね。高級品です。もしかしたら、座敷に上がるかもしれないので、レッドウイングの8100にして...

茶芯は無理矢理出すブラッククロンダイク

レッドウイングのブラッククロンダイク、私の場合、いつまでも茶芯が出てこないので、無理矢理出しました。耐水ペーパーとラッピングフィルムを使って。レッドウイングのブラッククロンダイクについては、何度かブログに書きましたが、普通に履いているだけじ...

リオスオブメルセデス スムースオーストリッチ

しばらく履いていなかった、リオスオブメルセデスのスムースオーストリッチのパッチワークになっているローパーブーツ。レザーソールです。久しぶりにサイズ感のお話でも。通常、レッドウイングのブーツだと、7.0Eか7.5Dを履いていますが、リオスオブ...