ウエスコ ボスの履き慣らし

三連休が終わっちゃう。そんな気分です。今日は散歩の日。ウエスコのボス履いて散歩です。さて、だいぶ履き慣れてはきているウエスコのボスですが、まだまだ甲が窮屈なのは変わりません。朝から履き続けていると、一日中履いても大丈夫なのですが、夜、いきな...

ウエスコにワンピースオブロック

現在履き慣らし中のウエスコのボス、なかなか手強いブーツです。甲の締め付けがどうしても窮屈ですね。そんなことで、今日も履き慣らしています。そして、久しぶりにワンピースオブロックの409XX。このジーパンは好きなんだけど、バックポケットに何もス...

ラングラージーンズとウエスコ ボス

今日はラングラージーンズ。11MWの1948年モデルの復刻版でボタンフライになっています。ほぼ一日置きの散歩です。足元は、ウエスコのボス。だいぶ履き慣れてきました。

ダナー マウントフッド

久しぶりにダナーのブーツ。マウントフッドです。2001年放送のドラマ「HERO」で木村拓哉氏が履いていたモデルです。特に鳩目の上から3段がDリングになっているのがドラマで履かれていたモデルになります。Dリングでないマウントフッドも販売されて...

レッドウイング エンジニアブーツのサイズ感

台風21号の影響で不安定な天候です。台風とは直接関係ありませんけど、8月31日の金曜日は、自転車で帰宅中、雨に降られてずぶ濡れになってしまいました。そこで、今日は雨でも大丈夫なようにエンジニアブーツにしました。レッドウイングのエンジニアブー...

ウエスコ ボスを購入

実はしばらく前に、ちょうどマイサイズの在庫があった、ウエスコのボスを無理して入手してました。おかげで、もう、金欠です。さて、このボスを購入した先は、何度もお世話になっている、ガルフトレーディングさんです。ガルフトレーディングさんは、お店独自...

置き靴にはスニーカーが適している

靴って突然雨に降られると困ることってありますよね。私の場合、朝は天気が良くて自転車で出勤し、夕方雷雨にあうことがしばしばあります。そうした時、雨に弱いブーツを履いていたりすると非常に困ります。特にレザーソールのブーツはアウトです。そこで、置...

ウエスコ ボスエンジニアブーツのシャフト幅

桃太郎ジーンズはき込み中。バックポケットのデザインがまあまあ好き。それと、脚の内側、ピンク色のステッチも他にはないデザインですね。ということは、実はどうでもよくて、ウエスコのボス、入手してましたとさ。それにしても、プルオンタイプのブーツって...

コンバース ジャックパーセルUSAはデカ履きで

ブーツばかり履いていたので、今度はスニーカーで散歩。コンバースジャックパーセルラリーアメリカ製。赤い蛇柄の素敵な一足で散歩です。やはり散歩にはスニーカーが歩きやすいですね。そんなこと当たり前だ。当然のようにデカ履きサイズです。

レッドウイング ブーツホーンの必要性

そういえば、レッドウイングのエンジニアブーツPT83を中古で購入した際に、一緒に添付されていた、ブーツホーンがあったのを思い出しました。早速、試してみると、あら、履きやすい。クリアファイルを切って作ったブーツホーン的な物もいいのですが、レッ...