レッドウイングにアウトドアホックを取り付ける

以前購入したアウトドアホックが1足分残っていました。サイズは9mmの物。なぜ1足分ちょうど残っていたのか覚えていません。まちがって多く買っちゃったのかな。それとも、使う見込みがあったのか。まあ、せっかくなので、使える物は使いましょう。取り付...

レッドウイングにアウトドアホックを取り付ける

全て鳩目(オールアイレットというらしい)のブーツの脱ぎ履きをしやすくするための小さな金具。お店のホームページでは、アウトドアホックとアウトドアフックの表示がされています。どっちが正しいんすか?以前、このアウトドアホックをレッドウイングの88...

レッドウイング8114

あまり履いていないので、味が出ていないアイアンレンジ8114。LEXOLでお手入れなどしてみました。お手入れといっても、LEXOLを塗るだけ。手入れ前。そういえば、アイアンレンジの靴紐短くないですか?なんか、一番上のフックに掛けると、もう結...

エンジニアブーツがまだ履けない

レッドウイングのエンジニアブーツ2268を履きたいのですが、履く時と脱ぐ時に足首に負担がかかります。このため、骨折治療中の足首ではまだ履けそうにありません。最近やっと右足で片足立ちできるようになってきたという状態です。エンジニアブーツはレー...

リーガル ウイングチップ 2235

今日は休日出勤。いい天気です。足元はリーガルの定番2235ウイングチップにしました。この靴を購入する時は黒と茶色でかなり迷ったのですが、茶色にしてよかったです。購入時はスーツを着ることが多くて、ちょっと明るい茶色が照れくさくてあまり履けませ...

コンバース ワンスター ヌメ革

コンバースワンスターのヌメ革モデル。久しぶりに履いてみました。何かの限定だったかも知れないのですが。大分前にオークションサイトで購入したものです。詳しい情報を知ってる方教えてください。シュータンもヌメ革になっていて、普通のワンスターと仕様が...

今日はセミドレス

今日は雨が止んで雲が多いけど青空が見えています。天気が良くなったので、ホワイツはセミドレスを履いてお仕事です。とはいえ、職場に着いたら上履きに履き替えます。このセミドレスは、ホーウィンレザーのバーガンディ色。ソールは、ビブラム269、通称ウ...

ホワイツ セミドレス

今日も東京出張であります。朝早い時間帯の上越新幹線は混んでいますね。おかげで座席が空いていません。さて、今日も東京を歩くので歩きやすいホワイツのブーツを選びました。このセミドレスはブリティッシュタンという色の革です。自分でオーダーしたもので...

グラッドハンド×リーガル サドルシューズ

昨日に引き続き、リーガルのサドルシューズです。こちらは、グラッドハンドというブランドとリーガルがコラボレーションして作られたサドルシューズ。グラッドハンドとは?実はよく知らないですね。でも、単色のサドルシューズという、普段履きしやすい素敵な...

リーガル サドルシューズ

リーガルの長年続く定番商品、サドルシューズ。写真を撮ってみました。ガラスレザーでピカピカです。シューレース部分は、いわゆる内羽式になっていますので、甲高の人には少々履きにくい仕様です。サドルシューズは馬の鞍に似たデザインだから、サドルという...