2022-12

万能、ECWCS GEN3 Level3フリースジャケットの魅力

どうやら、人気は本物ですね。昨シーズン購入したECWCS GEN3Level3 フリースジャケットが便利でたまりません。オフィスではもちろんのこと、休日の重ね着でもミドルレイヤーとして十分な機能を発揮しております。ほぼ毎日着ている感じになっ...
日常

今川焼食べ納め

何も予定がなく、昼寝して終わりそうな年末年始休暇です。テレビ番組は年末年始特番ばかりで、観たいものがありません。そうなると、外食くらいしか楽しみがないのですが、太るのが心配です。血圧や血糖値が上昇してしまったら大変ですからね。そうすると、何...

このまま寒いとフライトジャケット着なくなりそう

寒くて防寒対策としてワークマンのリトルモンスターパーカーを購入したところ、これが暖かい。このため、フライトジャケット着なくなってしまいました。まあ、モンスターパーカーでも真冬は仕方ないかな。寒さが緩めばフライトジャケットが着られますので、極...
自転車

ピストバイクの整備性の良さは格別

普段、ピストバイクで自転車通勤していて思うことは、ロードバイクやママチャリなどと違い、ピストバイクは整備性に優れていることです。ロードバイクやママチャリとひとくくりにするのはおかしいのですけどね。まずは、ロードバイクには必ず変速機がついてい...

朝から山岡家

今日から年末年始の休業です。今年は6連休です。まずは、ラーメンの山岡家で朝食です。実は先週も山岡家に来たのですが、油を背油に変更してもらって食べたところ、普通の油の方が好みでした。今日も醤油とんこつラーメンに白髪ネギトッピング。トッピングは...

やっぱりオフィスでもECWCS GEN3 Level3 フリースジャケット

昨年に引き続き、オフィスで着るフリースはECWCS GEN3 Level3のフリースに決めました。パタゴニアのベターセータージャケットと比較したところ、POLARTEC社のフリースがいいのかわかりませんが、ECWCSの方が少し暖かかったです...

そうは言ってもフライトジャケットは実物やレプリカで

寒いので、ファッションはさておき、防寒性ということで、ワークマンのアウターを購入しましたが、あくまでも防寒対策です。ファッション的には真冬を越えれば実物やレプリカのフライトジャケットがいいですね。そう、今でもまだ実物が手に入れやすいCWU-...

フライトジャケットでは寒さに耐えられない

今までの冬はフライトジャケットやピーコートで寒さを凌いでいました。しかし、今年の12月、寒過ぎます。私が老いたせいか、フライトジャケットじゃ無理です。ファッションどうこうよりも防寒対策です。自転車通勤用にはワークマンでイージス360°なんと...

どっちが暖かいCWU-45/PとパタゴニアレトロX

どちらが温かいかというと、私にはCWU-45/Pの方が暖かく感じます。どちらも、中に半袖Tシャツ、スウェットを着てその上に羽織っての比較になります。レトロXを真冬の屋外でアウターとして着るのはやはり少々つらいと思いました。アウターとしての期...

イージス360°(サンロクマル)リフレクト透湿防水防寒ジャケットが暖かい

昨日購入したワークマンのイージス360°リフレクト透湿防水防寒ジャケットが快適であるというお話。まずは、今までのピーコートと比較して暖かい。これが一番の購入条件でしたので合格です。そして、袖口のリブによる二重仕上げて、風の侵入を防ぎます。次...