茶芯

レッドウイング2268エンジニアブーツPT91は実用的ではない

しばらくぶりにブログを書きます。先日、ブログをWordPressに一本化した後で、livedoorブログの記事を削除したり、livedoorブログの画像からリンクして表示できているWordPressの画像を貼り付け直して、タグもつけたりして...

Leeアメリカンライダース200

たまにはLeeのジーンズでもはくか、という感じで、ジーンズの山から取り出してみました。購入したのが2022年8月です。それから何回はいただろうというくらいの着用頻度です。Leeは、あまり好きじゃないのかもしれません。多分ね。このジーンズは現...

「一生もの」なんてないホワイツ セミドレス

よく、高価なブーツや腕時計、ダウンジャケットなどを「一生もの」なんて言いますが、「一生もの」なんて存在しないと思っています。「一生もの」なんてないんです。それはなぜか?だいたい形あるものは必ず壊れるんです。そして、自分が大切に使っていた物を...

レッドウイング 2268 エンジニアブーツ PT91

私のブーツは、元々町工場だった父親の建物に置いています。ここが朝晩寒いんです。このため、ここでブーツを履く数分間滞在するのが寒くてたまらないので、寒い時期はブーツを履く気力が出ません。昨日から寒さが緩んで、ブーツを履こうという気力が出てきま...

レッドウィング 9060 ベックマン ブラッククロンダイク 茶芯 フラットボックス

アッパーの革が硬くてなかなか馴染まないといわれているレッドウイングの9060。私は特に靴擦れができるようなことはありませんでした。ただね、ブラッククロンダイクは、いわゆる茶芯なのですが、なかなか芯の茶色が現れてこないという感じです。そしてこ...

レッドウィング 8070 スポーツ オックスフォード ブラッククロンダイク モックトゥ

一度だけしたことがある、ブーツの丸洗い。しなくても済むのであれば、やめた方がいいと私は思っています。なぜ、やめた方がいいかといいますと、私の経験からです。一度だけの丸洗いとは、まだミドリがレッドウイングを輸入していた頃の875でした。私が2...

ホーウイン クロムエクセルという選択肢 ホワイツ セミドレス

ホーウイン社のクロムエクセルというレザーを使ったブーツが好きです。ネットの記事で読んだ記憶があるのですが、クロムエクセルはブーツには不向きだとか。私には、そんなことは一切感じられず、むしろブーツに向いていると思っています。今回は、クロムエク...

ホワイツ セミドレス

過去にたくさんブーツを所有していた時期がありました。レッドウイング、ホワイツ、ウエスコ、リオスオブメスセデス、ダナーなど履いていました。今では、ほとんど売却してしまい、少しだけ残してあります。ですが、その残したブーツもあまり履くことがありま...

レザーソールにハーフラバーは貼らないホワイツセミドレス

よくレザーソールの靴にハーフラバー貼るって見かけますけど、何でせっかくレザーソールなのにラバー貼っちゃうんでしょう。レザーソール買ったら、潔くそのまま履いた方がいいと思っています。なので、私はホワイツのセミドレス、レザーソールのまま履いてい...

一定程度の不便が我慢できるかブーツを履く場合には

久しぶりにブーツを履きました。レースアップブーツですが、着脱に一定程度の不便があります。特に寒い時期に冷えた玄関で履くのがつらいです。日本では、家の中ではくつを脱ぎますからね。ここ数年、ブーツの着脱が面倒であまり履いていません。一時期、ホワ...