ホワイツ

キングオブブーツに相応しいホワイツセミドレス

夏のボーナスでオーダーした、ホワイツのセミドレスが完成し、配達されました。仕様は次のとおりです。アッパーは、ホーウィンクロムエクセルネイビーに、オプションのドレストゥーキャップ付き。ソールはあえてのレザーソールで、半張りとか施していません。...

ホワイツC461と55ラストの比較

ホワイツのセミドレスは、通常55ラストという木型が使われていますが、オプションでC461ラストとスウィングラスト等があります。横から見ると違いはほとんどわからないのですが、上から見ると違いが分かる?でしょうか。私はスウィングラストは未体験で...

ブーツにオイルって必要か?

よくオイルドレザーのブーツなどにオイルを塗布している方がいらっしゃいますが、私は原則としてブーツにはオイルを使わないようにしています。それは、ブーツの表面がバタベタするのを避けたいという理由です。サラサラ仕上げが好きなので、コロニルのアニリ...

ディストレスドのセミドレスにリーバイス517

天気が悪いです。でも、セミドレス履いて、娘の買い物に同行、ユニクロに行ってきます。このディストレスドのアッパー、コロニルのアニリンクリームを塗布したのですが、あまり変化が見られません。きっと何度か塗布すれば、テカテカに光ると思います。でもね...

ブーツの紐はしっかり締める

せっかくブーツを履くのだから、自分の足になじんだ経年変化をさせたいということで、紐はしっかり締め上げることを心がけています。履くのにはレースアップブーツは面倒なのですが、履いてみれば心地よいです。着脱しやすいように紐を緩めにしておくと、かえ...

ホワイツのディストレスドというアッパー

2月末にオーダーした、ディストレスドのホワイツセミドレスが完成して、先日手元に届きました。オーダーブーツって時間がかかって嫌なのよね。では、仕様を紹介いたします。アッパーはディストレスドという、表革なんだけどヌバックみたいな感じで、経年変化...

ホワイツのレザーシューレースの使用感は厳しい

ホワイツのレザーシューレース、革ひもね、レッドウイングとはちょっと違った使用感です。特に鳩目でなく、フックに靴ひもを引っ掛ける時、ホワイツはフックに無理矢理挟み込む感じです。うまく表現できまいのですが、フックに挟み込んだら、その位置で固定さ...

スモークジャンパーのギシギシ音が気になる

そんなに長い時間履いていないけど、やっとギシギシきしむ音が小さくなくなってきました。やっぱりワークブーツは履き込まないとということでしょうね。革のシュレースも馴染んできました。これでも。あとは、ソールの返りが良くなればいいな。でも、この手の...

ホワイツ セミドレスには是非レザーライニングを

プルオンタイプのブーツばかり履いていたので、今日はホワイツのセミドレスにしました。ブリティッシュタンというアッパーにビブラム700のソールです。久しぶりに履きましたが、普通に履きやすいブーツです。ホワイツといえばスモークジャンパーが有名です...

ブーツジャック導入したらとても便利になった

Twitterのフォロワーさんに教えていただきました。プルオンタイプのブーツが脱ぎにくければ、ブーツジャックを使うと便利ってこと。早速ネットでいろいろ検索したら、どれがいいのかわからなくなりました。そこで、ホワイツ 好きの私としては、選びま...