ウエスコ

ウエスコ ボス レッドウッド

ウエスコ ボスのレッドウッド。だいぶ前に中古で購入したものです。ウエスコ ボスは標準でシャフトが11インチ丈ありますが、こちらは9インチ丈にカスタムされています。さらにシャフトの幅も1インチ細くなっていて、スマートです。標準の11インチ丈の...

エンジニアブーツつま先比較

私のブログをご覧いただいている上に、コメントまでくださる方から、ウエスコのエンジニアブーツとレッドウイングのエンジニアブーツの違いってどんな感じか?との問いかけをちょうだいしました。これはいい機会と思い、早速比較してみます。左からウエスコの...

エンジニアブーツのシャフト丈比較

ウエスコ ボスの標準シャフト丈11インチって長くないですか?私は身長が168cmと小柄なので、余計に長く感じます。そこで、私のブログでシャフト丈の比較をしてみようかと思い立ちました。ウエスコ ボスは11インチ10インチ9インチをたまたま持っ...

ヌメ革ウエスコ ボス2回目のオイルアップ

あれあれ、三日連続で同じ靴です。写真見飽きた方、すみません。でもね、足に早く馴染ませないと。新品のブーツってかっこうが良くないもんね。ということで、2回目のオイルアップです。右足だけ、ウエスコのブーツオイルでオイルアップしてみました。あとは...

ウエスコ ボスにラングラー11MWを合わせる

今日も日課の散歩です。足元はウエスコのボス。お気に入りです。最近はレースアップブーツより、すぽっと履けるプルオンブーツを履くことが多いです。パンツはラングラーの11MWの1948年モデル。ボタンフライで裾はチェーンステッチ仕上げです。ジーン...

ウエスコ ボスの履き慣らし

三連休が終わっちゃう。そんな気分です。今日は散歩の日。ウエスコのボス履いて散歩です。さて、だいぶ履き慣れてはきているウエスコのボスですが、まだまだ甲が窮屈なのは変わりません。朝から履き続けていると、一日中履いても大丈夫なのですが、夜、いきな...

ラングラージーンズとウエスコ ボス

今日はラングラージーンズ。11MWの1948年モデルの復刻版でボタンフライになっています。ほぼ一日置きの散歩です。足元は、ウエスコのボス。だいぶ履き慣れてきました。

ウエスコ ボスを購入

実はしばらく前に、ちょうどマイサイズの在庫があった、ウエスコのボスを無理して入手してました。おかげで、もう、金欠です。さて、このボスを購入した先は、何度もお世話になっている、ガルフトレーディングさんです。ガルフトレーディングさんは、お店独自...

ウエスコ ボスエンジニアブーツのシャフト幅

桃太郎ジーンズはき込み中。バックポケットのデザインがまあまあ好き。それと、脚の内側、ピンク色のステッチも他にはないデザインですね。ということは、実はどうでもよくて、ウエスコのボス、入手してましたとさ。それにしても、プルオンタイプのブーツって...