レッドウイング エンジニアブーツが復刻されましたが、ウエスコ ボスもいいですよ

エンジニアブーツというと、最近レッドウイングのエンジニアブーツが復刻されましたが、ウエスコのボスもいいですね。レッドウイングのエンジニアブーツ、特にPT91などは、シャフトが細くて着脱が大変です。その点、ウエスコ ボスは、レッドウイングほど...

レッドウイング101ポストマンシューズのシューレース(靴紐)交換

レッドウイングの101ポストマンシューズのシューレースを別の色に交換してみました。購入先は靴ひも工房さんです。色はモスグリーン、幅が5mmで長さは90cmです。本来はスニーカー用の商品ですが、ポストマンシューズには革靴用の蝋引きシューレース...

プロケッズ ロイヤルプラス できれば全色揃えたい

プロケッズのロイヤルプラスが復刻されて、まずは、使いやすいネイビーを購入したのですが、やはり、別の色も欲しくなってしまうのは仕方ないことです。今度は、パープルにしました。マスタードと迷ったんですけどね。日本製ロイヤルプラスのマスタードを持っ...

レッドウイングの魅力は踵が低いところだと思う

様々なブーツや革靴、スニーカーなどの靴を履いてきましたが、最近になってレッドウイングは踵が低いところが魅力なのではないかと思い始めています。これに対してホワイツは踵が積み上げになっていて、高いところが魅力なのではないかとも思っています。例え...

シューレースの通し方でパラレルが優れている理由

▼先日、リーガル2235ウイングチップのシューレースの通し方をパラレルからオーバーラップに変更した記事を書きました。変更した時には気付かなかったのですが、シューレースを締める時と緩める時、パラレルの方が楽にできることに気付きました。特に緩め...

革靴のソール交換をしない理由

▼先日も、オールソール(ソール交換)してまでも革靴を履き続けるのかというような記事を書きました。それからもパラブーツのミカエルのオールソールについて考えているのですが、費用が結構かかるんですよね。もし、同じものが新品や中古で買えるのであれば...

WAIPER フランス軍M-47後期型レプリカパンツにパラブーツ シャンボード

フランス繋がりで、合わせてみました。ボトムスは、WAIPERさんのフランス軍M-47パンツ後期型のレプリカです。本物のM-47を見たことないですけれど、このレプリカは気に入って履いています。合わせる靴は、同じくフランスのパラブーツのシャンボ...

同様にプロケッズ ロイヤルプラス パープルにもカーハート ダブルニーペインターパンツを合わせる

昨日の記事同様に、ジーンズからの色移り防止とストリート系といえるスニーカーに合わせるには、ということで、カーハートのダブルニーペインターパンツを選択しました。ローテクスニーカーには、裾丈短目がフィットしますね。(撮影:iPhone16)

バンズ スリッポンのチェッカーボード柄にはジーンズでなくカーハートのダブルニーペインターパンツ

バンズのスリッポンのチェッカーボード柄。ベースが白なので、ジーンズを合わせると色移りしてしまいます。淡色のラングラーを合わせたこともありましたけど、ラングラーとバンズって合わない感じがするんです。方やウエスタンで、方やストリートですから。そ...

雨になりそうな日はクラークスのワラビー

クラークスのワラビー、ブラックのスムースレザーです。ブーツではなく、ローカットです。ワラビーブーツだと、フィッティングが今ひとつしっくりこなくて、ローカットを選びました。昔はアイルランド製だったんですよね。昔って40年くらい前ですけどね。当...