CFカードの値段が高いので、SDカード変換アダプターを購入した

カメラ、写真

▼以前、ニコンD700に使用していたCFカードが壊れてしまった記事を書きました。

CFカード(コンパクトフラッシュカード)壊れたか
ニコンD700に使用していたCFカード、SDカードと違って大きくて厚くて正方形に近いヤツ。▼どうやら壊れてしまったようです。どのような現象かといいますと、撮影して背面液晶で画像を見ると、普通に撮れているのですが、一度キャンセルして、再生ボタ...

それ以来、CFカードが一枚だけになってしまいました。この一枚が壊れた場合に備えてCFカードを購入しようと思ったら、結構いいお値段がします。

CFカードを使うデジタル一眼レフは古いので、CFカードってあまり需要がないのでしょうか。SDカードは安価で購入できるので、変換アダプターを購入してみました

▼信頼性のことを考慮して、サンワサプライの製品にしました。

▼購入して届いた後で、なんか、昔持ってたよな?って思い出しました。

ニコンD700でWi-Fi東芝フラッシュエアが使えました
ニコンD700でもWi-Fiが使いたいと思い、以下の物を揃えました。まずは、Wi-Fiを搭載していないデジタル一眼レフでも、Wi-Fiが使えるようになる、東芝のFlashAirというSDカードです。これを使用することで、このFlashAir...

カメラバッグのポケットの中を探してみたら、処分せずに持っていました。まあ、二枚あってもいいんですけどね。

(撮影:iPhone16)

ちなみに、CFカードには、typeⅠとtypeⅡがあります。厚さが違うんですけれど、ニコンD700はtypeⅠになりますので、CFカード購入の際にはメーカーのWebサイトでよく確認してから購入しましょう。

そして、カードをフォーマットしようと思ったら、できません。故障か?少々焦りましたが、「そうだ、D700はマルチセレクターの中央ボタンではなく、背面液晶左下にOKボタンがあるんだった。」と思い出して、OKボタンを押したらフォーマットできました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました