靴や服に関するサイズへのこだわり

私は一貫して服や靴はサイズ選びが重要と考えてきました。その考えは今も変わることはありません。自分の持ち物のサイズ選びをするためには、各種商品のサイズ感を把握することが重要です。残念ながらサイズ感は試着とかしないとわかりません。インターネット...

最近のナイキのデザインに思うこと

どうしたかナイキ。デザインが凄いことになっているので、娘に言ったら「私は欲しいよ」って。えっ!?「本当に?ヒールとか出っぱってるし、紐が巻き付いてるよ!」「若い人には受けるんだよ。ヴィンテージスニーカーをイメージしているおっさんはターゲット...

とうとうウエスコもゼロ

ウエスコのブーツ、最後の一足であったオリーブ色のボスも、ヤフオクで売却できました。これで、ウエスコのブーツは全てなくなりました。昨日発送して、意外といい気分。もう、ヤフオクに出品できるブーツはないです。残りは本当に履くやつだけになりました。

アディダスといえばトレフォイル

adidasのマークのお話。▼昔は3つの葉っぱに3本線のトレフォイルでした。▼最近のアディダスはこんな感じ若い人はきっと、新しいマークの方が馴染みがあるでしょうね。おじさんは駄目だけど。いつから変わったのか知りませんけど、なんで変えたんだろ...

レッドウイング迷彩シューレースも復刻してほしい

今日はレッドウイングの8180というグリーンのブーツです。この8180は、数年前に復刻されたのですが、残念ながらシューレースまでは復刻されませんでした。8180は迷彩柄のシューレースだから人気があるんですよ、と私は思っています。事情はあるか...

迷彩柄のシューレースが魅力的なレッドウイング8180

毎日、スニーカーで仕事に出かけていたので、たまには、ブーツ履かないとということで、中古で手に入れたレッドウイングの8180です。セカンドファクトリーということですが、どこなのかわかりません。シューレースはきちんと迷彩柄のあれです。復刻版の8...

2012年製アディダスSL72の魅力とは

いろいろヤフオクに出品できそうな物を探していたら、アディダスSL72の復刻版が出てきました。あ〜確かに買ったわ。現在もSL72は販売されていますが、こちらはヴィンテージ加工を施したもので、多分、2012年限定生産だったと記憶しております。最...

ブーツの丸洗いはしない方がいい

私も一度レッドウイングのアイリッシュセッターブーツをLEXOLで丸洗いしたことがありますが、その後は丸洗いしていません。やっぱり、ブーツは濡らさない方がいいと思いまして。SNSとか見ていると、丸洗いしている人って結構いますね。私としては、ブ...

コルテッツとコルセアの品質比較

ナイキのレザーコルテッツとオニツカタイガーのコルセア、よく似たスニーカーです。ところが、最近の製品をそれぞれ履いてみた感想は…品質は明らかにオニツカタイガーコルセアの方が優っていると感じています。アッパーの革や、縫い糸のピッチや縫製を見れば...

最近のナイキではチャレンジャーがいいね

このチャレンジャーくらいなら、おっさんが履けそうなスニーカーかな?もう、ひと月以上前にNIKE BY YOU でエアフォース1をオーダーしたのですが、つい先日、生産体制が取れないということで、キャンセルしました。エアフォース1はおっさんも履...