アディダスはレトロランニング系スニーカーもおすすめ

ランニング系というのが適当なのか、ジョギング系というべきなのか、アディダスの復刻スニーカーはよくできていると感じています。これもおそらく、ジョギング系のスニーカーですよね。アディダスTRX。おそらく、1980年代のスニーカーを復刻させたもの...

生産終了したバンズ オールドスクール アナハイムファクトリーは魅力的

なんでも、2023年で生産終了したというバンズのアナハイムファクトリーというライン。生産中止になるとも知らず、2022年頃に何足か購入していました。そのうちの一足、オールドスクールを久しぶりに履きました。▼購入した時の記事はこちらバンズはオ...

ウエスコ ボスとは

ウエスコのボスは、エンジニアブーツとしてあまりにも有名です。エンジニアブーツというとレッドウイングの方が馴染み深いかもしれません。ウエスコのボス、レッドウイングのエンジニアブーツと比較したら、倍以上高価ですから、余程のブーツ好きじゃないとね...

普段履きにちょうどいいアディダス カントリー

普段、エンゼルの安全靴を履いて仕事に出かけることが多く、エンゼルの安全靴は便利です。便利とはいえ、毎日同じ靴だと飽きますね。そんな時はスニーカーです。スニーカーの中でもアディダスのカントリーは見た目にも派手さがないので、重宝しています。そん...

今のところ型崩れしていないレッドウイング エンジニアブーツPT91

ハーフサイズ大き目サイズを選んだレッドウイングのエンジニアブーツPT91。今のところ、シャフトの型崩れを起こしていません。▼理由は、着脱に苦労しないサイズで、シャフトに無理な力がかからないからだと思っています。ジャストサイズ7.0Dのところ...

ナイキ ワッフルトレーナー2

本当はナイキのランニング系のスニーカーが好きなのですが、生産していないですよね。唯一コルテッツくらいですが、シルエットがだいぶポッテリしちゃってて。そんな中でも、しばらく前に購入したワッフルトレーナー2。やっぱり、ワッフルトレーナーといえば...

レッドウイング エンジニアブーツ履きにくさ比較

現時点でレッドウイングのエンジニアブーツは2足所有しています。所謂、PT91のプリントタグと呼ばれているエンジニアブーツ。サイズは7.5D。2010年製の現行モデルと呼ばれるエンジニアブーツ。サイズは7.0D。何も、過去の経験を踏まえて選ん...

PT91 vs 2010年製エンジニアブーツ比較

▼以前もエンジニアブーツのつま先を比較した記事を書いた記憶があります。ちょっと、いい加減な記事でしたが。この時はレッドウイングとウエスコの比較をしていました。今回思いついたのは、PT91と2010年製のエンジニアブーツの比較です。なんとなく...

そうはいってもレッドウイングPT91エンジニアブーツ

▼先日、レッドウイングのエンジニアブーツはPT91にこだわる必要はないと結論づけた記事を書きました。でもね、PT91が人気なのは承知しています。そして最近のエンジニアブーツの人気は今ひとつだということも併せて承知しているのですが、あえて履き...

レッドウイング エンジニアブーツはPT91にこだわる必要があるのか

レッドウイングのエンジニアブーツは何足か所有していたことがあって、それを売却して、現在はPT91の茶芯エンジニアブーツ7.5Dを履いています。以前の記憶ははっきりしないのですが、7.0Dを履いていたはずです。レッドウイングのエンジニアブーツ...