2021-10

時計、雑貨

自動巻ってどっすかね?

わたくし、セイコーのSKX007という自動巻のダイバーズウォッチが好きで、カスタムしたりしています。しかし実際、土日はほとんど腕時計を着けないので、止まってしまいます。それに、時刻を合わせてから2日くらい経つと、狂いが気になるようになります...

緑のトリッカーズ バートン

滅多に見かけない緑色のトリッカーズ バートン。仕事に履いて行くとね、目立つのよ。で、今日はこれを履いて仕事に行きます。
自転車

Vittoria Randonneur 700×28C

自転車通勤に使用した感想。いいです。歩道の段差が気にならない。もっと早く28Cのタイヤにするべきだった。ロードバイク用のタイヤは10数年前は23Cがスタンダードでした。最近では25Cと、少し幅が広いタイヤを使用することが多いらしいです。エア...
自転車

ステムキャップのサイズ

AFFINITY CYCLES LO PROのハンドルポストは1インチという細いサイズです。最近では、1-1/8インチのオーバーサイズが主流です。現在使っているNITTOのステムも1-1/8インチのオーバーサイズです。そこで、ステムに付属の...

たまにはL-2A

CWU-36/Pばかり着ているので、たまにはL-2Aにしました。バズリクソンズのグリーンリブの復刻モデルです。これに、ダイヤモンド商会さんでパッチカスタムしていただいております。L-2Aはアメリカ空軍のフライトジャケットですが、気にせず海軍...
自転車

ピストバイクの組み立ては続く

前回の記事の続きです。ハンドル周りを組み立てていきます。ステムはNITTOのクロモリステムを選びました。フレームがクロモリですからね。このフレームのヘッドサイズは1インチなので、1 1/8インチのステムでは、緩くて取り付けられません。このス...
自転車

ピストバイク組み立て

早速、ピストバイクを組み立てて、乗れるようにします。フレームは、届いたばかりのAFFINITY CYCLES LO PROというパシュートタイプのクロモリ鋼フレームです。組み立てて順に紹介していきます。まずは、ホイールを取り付けます。ホイー...
自転車

パーツは揃った

ピストバイクのパーツが揃った、というか、間に合わせたって感じのところに、フレームが到着しました。AFFINITY CYCLES LO PROです。BLUE_LUGさんでヘッドセット、ボトムブラケットを組み付けていただき、コラムカットもしてい...

今日もレッドウイング

昨日はレッドウイングの8180でした。今日もレッドウイングです。ホワイツを初めて手に入れ、その後何足か履いていて、レッドウイングは、もう履かないと思っていたのに、やっぱり、レッドウイングいいです。アイアンレンジのマンソンラストにしました。

レッドウイング8180

毎日、スニーカーで仕事に出かけていたので、たまには、ブーツ履かないとということで、中古で手に入れたレッドウイングの8180です。セカンドファクトリーということですが、どこなのかわかりません。シューレースはきちんと迷彩柄のあれです。復刻版の8...