日本製

ジーンズの物撮り方法が思いつかない、ドゥニーム220A

一応、靴の物撮り方法は考えられたのでよかったのですが、ジーンズの物撮り方法について思案中です。さて、ジーンズを適度に洗濯する私ですが、ドゥニームの220Aを久しぶりに洗濯しました。どうしても、汚れてしまったジーンズをメリハリをつけた色落ちの...

アディダス カントリー比較とその魅力という記事が読まれていますが、別の記事も読んでいただきたい

▼記事の人気をみますと、こちらの記事がたくさんお読みいただいているようです。▼しかし、私としますと、こちらの方がスニーカー好きの人には刺さる記事なのではないかと思っています。やはり、アディダスのカントリーといえば、まずはフランス製で、次に日...

プロケッズ ロイヤルプラスは日本製がいいと思う

プロケッズのロイヤルプラスを含めて、何型かが復刻されています。公式のオンラインストアがあります。現行の復刻版はビブラムソール装備です。生産国は、未確認ですが、日本ではなさそうです。ちょっと欲しいかも。ビブラムソールは魅力的ですが、やはり日本...

ヒゲやハチノスには興味がないが、バックポケットのリベット部分の色落ち具合に興味がある

ジーンズの色落ちというと、ヒゲやハチノスなんて言います。ジーンズを濃紺のままはき続けたいという私としては、ヒゲやハチノスには興味がありません。ですが、なぜか、バックポケットの隠しリベットが打ってあるところの色落ち具合に興味があります。この部...

TAKEO KIKUCHI コンバース ジャックスターで出かけた

過去の記事を見ても、ほとんど履いていないことがよくわかるジャックスターです。お気に入りではあるのですが、なぜかあまり履かないですね。(撮影:ニコンDf)▼ジーンズは、ドゥニーム220Aです。(撮影:iPhone16)群馬県庁の31階で、ギン...
カメラ、写真

結局オールドレンズは使っていない

ソニーα7Ⅱを購入した頃は、マウントアダプターを介して、ニコンFマウントのマニュアルフォーカスレンズを使ったりしていたのですが、今ではほとんど使わなくなりました。オールドレンズ遊びに飽きてしまったこともあるのですが、やはり、現代のレンズで撮...

入手したスニーカーは履く、アディダス スーパーバスケット 日本製 カンガルーレザー

ずっと前から書いていることです。入手したスニーカーは自分で履きます。手に取って眺めていては、そのスニーカーの良さは分かりません。入手困難なスニーカーでも同じことで、自分で履くのです。1997年製というと、約30年前のスニーカーで、ソールがい...
カメラ、写真

ニコンSB-700があると、物撮りが捗る

▼先日、中古のニコンのスピードライトSB-700を購入しました。そもそも、物撮りに活用しようと購入したものです。▼以前、同じ被写体をスピードライトなしで撮影した際の記事です。なんか、結構派手な色味で写っています。以下、スピードライトを使用し...

最近履いていないけど、もう入手困難なブルックス ヴァンテージ430

とても好きなスニーカーです。でも、あまり履いていません。理由は特にないけれど、履く機会がありません。(撮影:ニコンDf)

TAKEO KIKUCHI コンバース ワンスターの経年変化

▼ヤフオクで、あまり状態のよくない中古のコンバースワンスターを落札したのは、しばらく前のことです。その後、どうしているか。まだ、一度も履いていません。とりあえず、現時点での経年変化状態を記録しておきました。(撮影:ニコンDf)