茶芯

ホワイツ セミドレス クロムエクセルブラックとブーツのサイズ感

中古で入手して、一時期はよく履いていたホワイツのセミドレスです。私は、ナイキのエアフォー1、コンバースのオールスターであれば、26.0cmがジャストサイズです。そして、ホワイツもウエスコも7.0Eがジャストサイズになります。(撮影:ニコンD...

ホワイツ セミドレス C461ラスト クロムエクセル ネイビーの魅力

最近ほとんど履いていないホワイツのセミドレスです。物撮りの練習をしてみました。このセミドレスはC461ラストという木型でオーダーしたのですが、55ラストとの違いは僅かで、いまだに、履いた感じでは分かりません。一番の魅力といえば、クロムエクセ...

レッドウィング 8070 スポーツ オックスフォード ブラッククロンダイク モックトゥの経年変化

中古で購入したレッドウイングの8070。だいぶいい感じに経年変化してきました。それほど履いていないのですが、ブラッククロンダイクは経年変化が始まると、早く進むように思います。(撮影:ニコンDf)

レッドウイング エンジニアブーツPT91クリッピングラインに茶芯が浮かぶ

着脱が面倒で、あまり履いていない、レッドウイングのエンジニアブーツPT91です。着脱の大変さは、シャフトの細さによるものです。でも、いまだにエンジニアブーツといえば、PT91は人気があります。▼甲に刻まれたクリッピングラインに茶芯が薄っすら...

徐々につま先に経年変化が現れてきたレッドウイング 9060 フラットボックス

▼以前、なかなかつま先が潰れてこないという記事を書いていたレッドウイング 9060です。その後も地道に履き続けてきたところ、徐々に経年変化してきました。(撮影:ニコンDf)

暑くてもブーツ、レッドウイング 9060 ベックマンフラットボックス ブラッククローンダイク

暑くても、ブーツを履きたい気分の時は気にせず履きます。このフラットボックスはつま先のキャップがないので、履き込んでいくにつれて、つま先が潰れてきます。私の場合、靴がたくさんあるので、頻回に履かないため、まだまだ潰れてきません。ジーンズは、現...

レザーソールにハーフラバーは貼らない

よくレザーソールを保護するために、ハーフラバーを貼っている動画を見て思います。レザーソールの靴買わなければいいのに。私は、レザーソールを味わいたいので、ハーフラバーは貼ったことがないです。そう、このホワイツのセミドレスは、あえてミッドソール...

ホワイツ セミドレス経年変化

もう何年経過したでしょうか、ホワイツのセミドレスです。クロムエクセルブラックのアッパーです。中古で購入したものですので、だいぶ経年変化してきました。▼つま先には傷がついています。▼踵の上の辺りには茶芯が見えてきています。今回、ニコンのオール...

仕事にレッドウイング2268エンジニアブーツPT91

自転車通勤しなくなって1年以上経ちました。自転車通勤にエンジニアブーツはズボンの裾をとめるのがちょっとつらかったのですが、自動車通勤になってからは、エンジニアブーツがつらくなくなりました。そんな環境の変化もあり、エンジニアブーツが履きやすく...

レッドウイングブラッククロンダイクにオイルは浸透しない

ブラッククロンダイクは独特の皮革で、オイルは全くといっていいほど浸透しません。そんな記事は何度か書いています。ですので、乾拭きとブラッシングだけのお手入れにしています。それ自体も滅多にやりませんけどね。ブーツは手入れしない主義です。