レッドウイング ブラッククロンダイクの魅力とはレッドウイング9060を一足追加して比較をすることにした

レッドウイングには、ブラッククロンダイクという人気の?アッパーがあります。

所謂、茶芯と呼ばれるアッパーで、茶色の皮革の表面に黒い顔料で着色してあって、経年変化していくうちに、黒い顔料が剥がれてきて、下地の茶色が見えてくるのが魅力です。

その魅力の一方で、アッパーが硬すぎて靴擦れができるという話も耳にします。私は靴擦れできないけどね。

茶芯と呼ばれる皮革には、他にもクロムエクセルがあります。クロムエクセルはブラッククロンダイクみたいに硬くないので、とても履きやすいですね。

さて、レッドウイングの9060です。

既に9060は、一足持っているのですが、経年変化が怪しくなってきました。つまり、思ったような経年変化を辿っていません。

そこで、もう一足中古で購入して、履き比べてみることにしました。

ジーンズはリーバイスLVC1947モデルです。

(撮影:iPhone16)

コメント

タイトルとURLをコピーしました