アメリカ製

ウエスコ ボスにコロニルシュプリームクリームデラックス

艶が出るのなら出してみたい、と思い、コロニルシュプリームクリームデラックスをオイルドレザーのウエスコ ボスに塗ってみました。Instagramのフォロワーさんにお手入れ方法を指導いただいたので、ブラシも新調してみました。まずは、ペネトレイト...

リオスオブメルセデスにはコロニル1909シュプリーム クリームデラックス

うつ病の状態がちょっと悪化して、夏休みを取っております。そして、ほとんど出かけずに家にいるわけです。わたくし、若い頃は夏が大嫌いでした。群馬の夏は暑いんですよね。そして、家にはエアコンがなかったからです。子供の頃からエアコンなしで育ったわけ...

ジャックパーセルは90年代アメリカ製がおすすめ

長い間作り続けられている、コンバースのジャックパーセル。私は特に1990年代に製造されていた、アメリカ製のものが特に気に入っております。なんかね、爪先のシェルの部分が大きくて、靴全体のバランスが悪いんですよね。きっと現行品やアディクトの方が...

リオスオブメルセデスのカスタム

今日はリオスオブメルセデスのローパーブーツで出勤しましょう。レザーソールだったこのブーツを購入し、福祿壽さんでクレープソールにカスタムしてもらいました。リオスオブメルセデスにはクレープソールが合うと思っていますので、満足です。ただ、雨には気...

またリオスオブメルセデス

いつに対して、また、というタイトルになっているのかよくわかりませんが、なんとなく、また、リオスオブメルセデスです。このリオスオブメルセデスのサイズなんですけど、8.5Eです。私の場合だと8.5Dがジャストサイズなので、ちょっとワイズに余裕が...

ウエスコ ボスにアニリンクリーム

今日は朝から雨です。まあ、天気が良くたって、家でゴロゴロしてるんですけどね。昨日、オイルドレザーのウエスコ ボスにコロニルアニリンクリームを塗布してみましたが、どうでしょう、全く変化は見て取れません。やっぱり、う〜む。どうしようかな。またウ...

WHISKY DEPENDENCEの魅力とサイズ感

たまには履かないと、もったいないリオスオブメルセデスのWHISKY DEPENDENCE。福祿壽さんの別注品です。私は中古で状態のいい個体を入手しましたが、少々窮屈で、ブーツホーンなしでは履けません。サイズが8D、本来なら8.5Dがジャスト...

靴って一日中履いていると疲れます

どんなに足に合った靴だとしても、一日中履いていると疲れます。やっぱり、靴を脱いだ開放感っていいなぁ〜本当に、靴って疲れます。でも、大好きなんだけどね。ということで、今日も靴を履いて仕事に行くわけです。今日は雨が降らなそうなので、オリーブ色の...

茶芯を出したエンジニアブーツとは

群馬県独自の新型コロナウイルスの警戒度が2から1に引き下げられ、だいぶ生活が以前のように戻ってきました。ですので、しばらくぶりに、ショッピングモールで散歩します。今日は自分で無理矢理茶芯を出したレッドウイングのエンジニアブーツにしました。も...

ホワイツのレザーシューレースの使用感は厳しい

ホワイツのレザーシューレース、革ひもね、レッドウイングとはちょっと違った使用感です。特に鳩目でなく、フックに靴ひもを引っ掛ける時、ホワイツはフックに無理矢理挟み込む感じです。うまく表現できまいのですが、フックに挟み込んだら、その位置で固定さ...