万年筆、文具 ルーペ 万年筆のペン先をじっくり眺めるときに使っているルーペです。私にとっては文房具の一つです。Carton Achromatic Lens 20× と書いてあります。凄く拡大されるので、よく見えます。(撮影 Nikon D90) 2011.12.06.(火)…00:02 万年筆、文具
万年筆、文具 pelikan M400 緑縞 ペリカンM400緑縞の万年筆です。緑色のペン軸が結構好きです。ペリカンの万年筆の中では2番目に小さいサイズです。(撮影 Nikon D90)ペン先はM(中字)です。いつ買ったのかは忘れてしまいました。この頃のペリカンM400のペン先はMより... 2011.12.04.(日)…23:10 万年筆、文具
カメラ、写真 笠間稲荷さん 弥三郎さんが茨城方面に取材に行く計画があると伺い、私が約2年前に茨城県笠間市にお出かけしたときの写真を資料映像として記録しました。まずは、スタート前橋駅。電車に詳しい方が仰るには、「湘南カラー」と呼ぶそうです。電車には全く疎い私としては「へ... 2011.12.02.(金)…00:02 カメラ、写真
万年筆、文具 PILOT Capless FERMO たまには思惑どおり使えない万年筆もあります。PILOT(パイロット)のcapless FERMO(キャップレス フェルモ)という万年筆です。樹脂のペン軸が好きなのと、緑色が好きなので、発売時につい買ってしまいまいた。(撮影 Nikon D9... 2011.12.01.(木)…00:02 万年筆、文具
日常 スライム肉まん ウチの子どもが買ってきた「スライム肉まん」。記念に写真を撮ってみたとのこと。(撮影 Nikon D90)「味はふつうの肉まんだよ。」と言っておりました。 2011.11.30.(水)…00:02 日常
カメラ、写真 小石神社さん 現在、前橋の「スズラン」(群馬で有名なデパートであります。)が建っている敷地には、昔「小石神社」があったそうで、現在は敷島公園近くにお引っ越しをしたと教えていただきました。早速行ってみることに。新し目の鳥居がありました。(撮影 Nikon ... 2011.11.27.(日)…00:07 カメラ、写真
美味しいもの ACQUA di FRAGOLAさん 職場の人たちとお食事会。イタリア料理「アクア・フラーゴラ」さん。(前橋市総社町)周辺に明かりがなく、暗いので写真がよく撮れませんでした。(撮影 RICOH CX4)日本語にすると「イチゴ水」という名のイタリア料理店だそうです。看板に「イチゴ... 2011.11.21.(月)…00:02 美味しいもの
万年筆、文具 PILOT Capless decimo やっぱり便利な万年筆PILOT(パイロット)のCapless decimo(キャップレス デシモ)。大分使い込んでいるので、クリップのメッキが傷ついています。キャップレスはdecimoが後発で、decimoという名前のつかないモデルの方が色... 2011.11.19.(土)…20:04 万年筆、文具
美味しいもの イチジクと抹茶のバターケーキ ヤギカフェさん 先日「ヤギカフェ」さんでカレーを食べた後、家に帰ってから忘れ物を思い出し、もう一度お出かけしました。その帰りがけに、また「ヤギカフェ」さんにおじゃましました。今度は「イチジクと抹茶のバターケーキ」。手作りのケーキです。本当は、カレーを食べた... 2011.11.17.(木)…20:23 美味しいもの
美味しいもの レストラン ポンチさん 14日の月曜日、仕事帰りに職場の仲間と街中をフラフラし、レストラン「ポンチ」さんへ。(前橋市千代田町)もう日が暮れていますので、写真はよく撮れません。私は、スピードライトを使いたくないので、暗いところでは高感度で撮影しています。だから、画像... 2011.11.15.(火)…23:08 美味しいもの