エンジニアブーツ

ブーツに防寒性はない

よく、冬になるとブーツの季節とか聞きますが、私は、そうは思いません。ブーツに防寒性はないと思っていますし、夏だって履きます。むしろ寒い冬は玄関での滞在時間を短縮したいため、短靴を履くことが多いです。冬でもたまにはブーツが履きたくなるといった...

リブロス エンジニアブーツ

今日はまた、寒いみたいです。初めて仕事にリブロスのエンジニアブーツを履いて出かけます。このエンジニアブーツ、だいぶ履き慣れて散歩に行くにもいい感じです。もう一度オーダーしようかとも思ったけど、リブロスさんは受注中止してしまいました。残念です...

忙しくてブログ記事を書いていない

ここのところ、順調に忙しく、平日にブログ記事を書く気力が出ません。そして、来年度は、もしかすると、今年度よりも忙しくなりそうな予感がしています。そう、今年度のうちから来年度のことが気になるなんて、滅多にないです。あまり先のことを心配しても仕...

さて、レッドウイングのエンジニアブーツ

なんとなく、履く機会が少ないレッドウイングのエンジニアブーツ。ブラッククロンダイクの硬〜いアッパーです。爪先の茶芯が現れている部分は、経年変化が待てずに、ヤスリがけして茶芯を出しました。どのあたりがPT91のエンジニアブーツとちがうかは、う...

リブロス エンジニアブーツ

少し履き込んで経年変化してきました。たまに、ウエスコのビーオイルを塗ったりしていますが、ヌメ革は硬い。リブロスエンジニアブーツ

リブロス エンジニアブーツ

昨晩、リブロスのエンジニアブーツをウエスコビーオイルでオイルアップしました。色は濃くなったのですが、艶が無くなりました。やっぱりコロニルシュプリームデラックスの方が艶々になって好みの仕上がりになります。次はコロニルにしよ。リブロスエンジニア...

リブロス エンジニアブーツ

今日こそ雨がふらなそうなので、リブロスのエンジニアブーツを履き下ろすことにしました。このエンジニアブーツはゴッドマザーラストで、クラシカルな雰囲気が出るっつうやつです。よせばいいのに、水に弱いヌメ革のアッパーです。ヌメ革の経年変化が楽しみで...

リブロス エンジニアブーツを磨く

まだ一度も履いていない、リブロスのエンジニアブーツ、納品当初、下処理的にウエスコのビーオイルを塗布しておきましたが、今回はコロニルのシュプリームクリームデラックスで磨いてみました。磨く前と比較のために、片足だけ磨いてみました。う〜ん、今のと...

さて、ブーツオイルを塗布するか

去年の冬のボーナスが支給された際にオーダーした、リブロスのエンジニアブーツ。やっと重い腰を上げて、ウエスコのブーツオイルを塗布することにしました。なぜ、納品されてから放置しておいたか?結構仕事が忙しくて、家に帰ってから手入れする気力が出なか...

実は…

もう、ずいぶん前になりますが、Re:brothさんにブーツをオーダーして、できあがって、納品されていました。まだね、履いていないのよね。そして、ブーツオイルすら塗っていない状態です。ヌメ革のエンジニアブーツで、GODMOTHERというラスト...