ナイキ

ナイキ ワッフルトレーナー2といえばこの配色

本当はナイキのランニング系のスニーカーが好きなのですが、生産していないですよね。唯一コルテッツくらいですが、シルエットがだいぶポッテリしちゃってて。そんな中でも、しばらく前に購入したワッフルトレーナー2。やっぱり、ワッフルトレーナーといえば...

ハイテクかローテクかスニーカーのお話

ニューバランスやナイキなどのハイテクスニーカーは、ソールのクッション性が良くて履きやすいです。一方、バンズやコンバースといったローテクスニーカーにクッション性を求めるのは無理な話です。最近では加水分解しやすいポリウレタンに代わる加水分解しな...

ワッフルトレーナーといえばこの配色

ワッフルトレーナーといえば、この配色ですね。これ以外考えられません。ただ、残念ながらワッフルトレーナー2なんですよね。ナイキさん、ワッフルトレーナー2よりもワッフルトレーナーの方が人気が出るの分かっていますよね。なぜワッフルトレーナーを復刻...

ナイキ エアフォース1だって加水分解してしまう

過去にスニーカーの加水分解の記事は何度も書いてきました。よくあるのは、ポリウレタンのミッドソールの加水分解です。一見、ポリウレタンが使われていないのではないかと思うナイキのエアフォース1にもしっかりポリウレタンが使われています。それからとい...

自転車通勤にはやっぱりスニーカー

最近はアディダスのキャンパス80sばかり履いて仕事に行っております。自転車のペダルを漕ぐにはブーツよりスニーカーが向いているのは当然のことです。そして、靴紐を結んだ状態でスポッと履けるスニーカーを選んでしまうという現実があって、コンバースの...

最近のスニーカー販売方法

転売防止のためでしょうけど、最近のスニーカー販売方法が抽選であることに違和感を覚えます。昔は予約すれば買えたようなスニーカーが抽選です。買う気はないけど、本気で欲しい人は大変ですね。今日はニューバランスから抽選販売の電子メールが届きました。...

最近のナイキのデザインに思うこと

どうしたかナイキ。デザインが凄いことになっているので、娘に言ったら「私は欲しいよ」って。えっ!?「本当に?ヒールとか出っぱってるし、紐が巻き付いてるよ!」「若い人には受けるんだよ。ヴィンテージスニーカーをイメージしているおっさんはターゲット...

ボトムスのロールアップはしない

ジーンズは裾をロールアップするとバランスがいいですよね。でも、私はロールアップしません。また、迷彩柄のカーゴパンツ、こちらは、裾にドルーコードが付いているのですが、使わずに裾上げしてもらいます。なぜ、ロールアップしないかというと、ロールアッ...

コルテッツとコルセアの品質比較

ナイキのレザーコルテッツとオニツカタイガーのコルセア、よく似たスニーカーです。ところが、最近の製品をそれぞれ履いてみた感想は…品質は明らかにオニツカタイガーコルセアの方が優っていると感じています。アッパーの革や、縫い糸のピッチや縫製を見れば...

最近のナイキではチャレンジャーがいいね

このチャレンジャーくらいなら、おっさんが履けそうなスニーカーかな?もう、ひと月以上前にNIKE BY YOU でエアフォース1をオーダーしたのですが、つい先日、生産体制が取れないということで、キャンセルしました。エアフォース1はおっさんも履...