アメリカ製

散歩続けてます

疲れていても、散歩は続けています。散歩の足元は、コンバースジャックパーセルの1990年代USA製です。つま先のシェルが大きくて現行のジャックパーセルとはだいぶ異なります。(撮影:iPhone5s)

今日も暑かった

今日も暑かったけど、ブーツでした。ホワイツのセミドレスC461ラスト仕様のクロムエクセルバーガンディーです。愛車のJA11ジムニーはエアコンの効きが悪く、これからの時期はつらいです。

カーハート ダブルニー ペインターパンツ アメリカ製

カーハートのダブルニーペインターパンツ。だいぶ厚い生地です。はきならすのには時間がかかります。  タグに made in the USA と書いてあります。アメリカ製ということなのでしょうか?

レッドウイング 8180の復刻版

大型連休が終わりました。今週はいつもの事務仕事と違って、倉庫の棚卸しです。作業が伴うので、連休明けの体にはきついです。今日予定されていた作業は午後までかかります。さて、今日の足元はレッドウイングの8180にしてみました。レッドウイングのブー...

オールデン Vチップ

久しぶりにオールデンのVチップを履きました。コードバン欲しかったけど、高いしなかなか売ってない。(撮影:ソニーRX100M3)

ホワイツ バウンティーハンター

ここのところ、スニーカーの記事が続いたので、今日はブーツです。ホワイツのバウンティーハンター。バウンティーハンターとは、スモークジャンパーをセミドレスの木型で製造したモデルで、スモークジャンパーほどハードなイメージじゃないです。

ホワイツ セミドレスの履きやすさ

最近、玄関で靴を履くときに気づいたことがあります。ホワイツのセミドレスは履きやすいということ。履きやすいとは、すぐに足がブーツの中に入れられるということ。同じホワイツでもスモークジャンパーは履くときに一苦労します。原因は二つ思いつきます。一...

ガソリンで拭いたレッドウイング 9874 ブラッククローンダイクその後

先日、ホワイトガソリンで拭いたレッドウイング9874を、中古購入したソニーRX100M3で撮影してみました。とりあえず、茶色い芯は出ていませんが、表面の艶はなくなってしまいました。何度かホワイトガソリンで拭けば良い感じに茶芯が出てくるに違い...

レッドウイング 8160

今夜はダイエットのため、けやきウォークに散歩のきました。足元はレッドウイングの8160にしました。8160は既に廃番となったモデルで、通称ガラスレザーのアッパーです。昼間は眼科で夜は散歩です。そして、明日は休日出勤。行きたくないね。

ホワイツ バウンティーハンターで眼科

歳をとると体のあちこちが悪くなってきます。今日は子供といっしょに眼科の受診です。そして、今日の足元はホワイツのバウンティーハンターにしました。バウンティーハンターとは、スモークジャンパーをセミドレスの木型で作るというものです。私はガルフトレ...