アメリカ製

仕事にレッドウイング2268エンジニアブーツPT91

自転車通勤しなくなって1年以上経ちました。自転車通勤にエンジニアブーツはズボンの裾をとめるのがちょっとつらかったのですが、自動車通勤になってからは、エンジニアブーツがつらくなくなりました。そんな環境の変化もあり、エンジニアブーツが履きやすく...

SNSで調子に乗って投稿してはいけないウエスコ ボス

調子に乗って記事を書いてはいけない。これはブログに限ったことではありません。ブログやSNS等においては、不特定多数に情報発信をしているということを忘れないようにしています。気分が良く、調子に乗って記事を書いてしまうと、つい書きすぎてしまうと...
カメラ、写真

iPhoneのカメラで十分です

私が撮る写真は、作品ではなく、記録だと思っています。記録のために撮るだけなら、iPhoneのカメラで十分ではないかしら?と思いますし、実際には足元の靴を撮影しているのは、ほとんどiPhoneです。デジタル一眼なんて必要ないんじゃないと思われ...

レッドウイングブラッククロンダイクにオイルは浸透しない

ブラッククロンダイクは独特の皮革で、オイルは全くといっていいほど浸透しません。そんな記事は何度か書いています。ですので、乾拭きとブラッシングだけのお手入れにしています。それ自体も滅多にやりませんけどね。ブーツは手入れしない主義です。

レッドウイング2268エンジニアブーツPT91は実用的ではない

しばらくぶりにブログを書きます。先日、ブログをWordPressに一本化した後で、livedoorブログの記事を削除したり、livedoorブログの画像からリンクして表示できているWordPressの画像を貼り付け直して、タグもつけたりして...

1990年代アメリカ製コンバース ジャックパーセルはデカ履きでしょ

そう、現代のジャックパーセルもいいですが、この1990年代のアメリカ製ジャックパーセルを超えることはないと思っています。私はね。つま先のシェルが大きくてバランスが悪い。ここが一番の魅力ですね。靴自体の耐久性ということでは、おそらく現代のジャ...

レッドウイング ベックマンフラットボックスのサイズ感

しばらく履いてみて、やはりレッドウイングのブーツの場合は、Eワイズだったら、7.0、Dワイズだったら7.5で大丈夫です。EワイズからDワイズへと、ワイズが下がるとサイズを上げなければならないということですね。さて、最近旧Twitterへの投...

靴紐はきちんと結ぶ

スニーカーやブーツの靴紐(シューレース)はきちんと結んだ方がかっこいいと思っています。着脱が楽なようにとか、足が窮屈なのでとか、いろいろ理由があって、ゆるゆるに結んでいる人も多く見かけます。そんなこと個人の自由ですから、好きなように履けばい...

ソログッド モンキーブーツのサイズ感

セカンドストリートで見つけた一足です。ポン太ポイントがだいぶ貯まっていたので、3,000円程度で購入できました。なんでも、ソログッド製で、ビューティーアンドユースらしいです。そう、商品説明に書いてありましたのでね。サイズは7.5Dです。やは...

カーハート ダブルニー ペインターパンツ アメリカ製

最近では新品の在庫を見かけることが少なくなってしまったカーハートのダブルニーペインターパンツ。古着でもそこそこいいお値段で売っていたりしますね。今、カーハートの古着は人気がありますよね、デトロイトジャケットとかね。私のダブルニーは、まだアメ...