アメリカ製

カメラ、写真

2024年でもソニーα7Ⅱ

ちょうど10年前の2014年12月5日に発売されたミラーレス一眼です。▼一度、新品で購入したことがありますが、手放してしまったのでした。手放した頃は、現行機種だったので、そこそこいいお値段で売却できました。それから数年、やはりフルサイズのミ...

2010年製レッドウイング エンジニアブーツとPT91比較

しばらく前に中古で購入した2010年製のレッドウイングエンジニアブーツです。レッドウイングのエンジニアブーツといえばPT91ですが、シャフトが細いため、着脱に苦労するので、この2010年製のエンジニアブーツを購入して履こうと思った次第です。...

フライトジャケットCWU-36/Pのサイズ感

私の場合です。サイズを選びを間違えて、大きいサイズの服を買ってしまった場合、何回かは我慢して着ますが、必ず着なくなります。オーバーサイズが定着した現在ですが、私には定着しませんでした。▼過去に書いた記事で、大き過ぎたフライトジャケット。特に...

アメカジ以外の記事はあまり読まれていない

私のブログをアクセス解析すると、靴や洋服などのアメカジ関連記事はそこそこアクセスいただいているのですが、ピストバイクやカメラの記事は人気がないですね。(撮影:ニコンD750)時々自分の記事を読み返すことがありますが、言っていることが結構変わ...

エンジニアブーツといえばウエスコ ボス

エンジニアブーツといえば、レッドウイングの2268でしょうか。確かにレッドウイングのエンジニアブーツはかっこいいですね。私も持っています。でもね、ウエスコのボスもかっこいいですよ。サイズは7.0Eでジャストです。

ウエスコ ボスとは

ウエスコのボスは、エンジニアブーツとしてあまりにも有名です。エンジニアブーツというとレッドウイングの方が馴染み深いかもしれません。ウエスコのボス、レッドウイングのエンジニアブーツと比較したら、倍以上高価ですから、余程のブーツ好きじゃないとね...

今のところ型崩れしていないレッドウイング エンジニアブーツPT91

ハーフサイズ大き目サイズを選んだレッドウイングのエンジニアブーツPT91。今のところ、シャフトの型崩れを起こしていません。▼理由は、着脱に苦労しないサイズで、シャフトに無理な力がかからないからだと思っています。ジャストサイズ7.0Dのところ...

レッドウイング エンジニアブーツ履きにくさ比較

現時点でレッドウイングのエンジニアブーツは2足所有しています。所謂、PT91のプリントタグと呼ばれているエンジニアブーツ。サイズは7.5D。2010年製の現行モデルと呼ばれるエンジニアブーツ。サイズは7.0D。何も、過去の経験を踏まえて選ん...

PT91 vs 2010年製エンジニアブーツ比較

▼以前もエンジニアブーツのつま先を比較した記事を書いた記憶があります。ちょっと、いい加減な記事でしたが。この時はレッドウイングとウエスコの比較をしていました。今回思いついたのは、PT91と2010年製のエンジニアブーツの比較です。なんとなく...

そうはいってもレッドウイングPT91エンジニアブーツ

▼先日、レッドウイングのエンジニアブーツはPT91にこだわる必要はないと結論づけた記事を書きました。でもね、PT91が人気なのは承知しています。そして最近のエンジニアブーツの人気は今ひとつだということも併せて承知しているのですが、あえて履き...