アメリカ製

CWU-45/Pにはまだ早い

トップガンの頃のアイスマン仕様にパッチカスタムしたCWU-45/Pです。実物の古着で、各所にベルクロが縫い付けてあることや、肩に階級章が付いていることから、おそらく空軍で着用されていた古着だと思います。そこにあえて、トップガンという海軍の仕...

レッドウイング8111

レッドウイングの8111アイアンレンジ。日本ではアイアンレンジという名前で販売されていましたが、海外ではアイアンレンジャーという名前だったそうです。アイアンレンジはDワイズなので、Eワイズ7.0よりハーフサイズ大きい7.5でジャストサイズで...

久しぶりにブーツを履くホワイツ セミドレスC461ラスト仕様

なんとなく、ブーツの気分になったので、ホワイツのセミドレスを履いてみました。アッパーはディストレスドという、ヌバックみたいな皮革です。ラストはC461でオーダーしたものです。C461のサイズ感は、普通の55ラストと同じ7.0Eです。

レッドウイング8012

最近ではあまり見かけなくなった、レッドウイングの8012アイアンレンジ。これはマンソンラストというちょっと変わった木型を使ったモデルです。希少性があるため手放さずに持っていますが、最近履くことはありません。サイズは7.5Dです。Dワイズなの...

レッドウイング8180はオリジナルの迷彩シューレースが重要

レッドウイングの中で、そこそこレアだと思っている8180。カンガタンポーテージという緑色のアッパーが特徴的で、迷彩柄のシューレースは、購入した際に付属してきます。このシューレースを後で購入しようと思っても市販されていないようです。ですから、...

青色のレッドウイング8100の退色の魅力

青色のアッパーなレッドウイング8100。私は色褪せた青が好きです。私はブーツにはオイルを塗ったりせず、ブラッシングと乾拭きだけにしています。ブーツにオイルを塗るとカビの原因にもなりますので、塗らないんです。この8100もオイルを塗らずに放置...

ダイヤモンド商会パッチカスタム依頼方法

横須賀にあるパッチカスタムの専門店ダイヤモンド商会さんにパッチカスタムを依頼する流れを記録しておきます。まずは、ダイヤモンド商会さんでパッチカスタムする上で知っておかなければならないことがあります。それは、アメリカ海軍と空軍では、パッチの取...

早くもCWU-36/Pシーズン到来

先週までアロハシャツを着ていたような気がするのですが、もうそれでは寒くなりました。そして、早くもCWU-36/Pのシーズンがやってまいりました。今回は、今シーズン初のCWU-36/Pということで、トップガンマーヴェリック仕様のCWU-36/...

ホーウイン クロムエクセルという選択肢 ホワイツ セミドレス

ホーウイン社のクロムエクセルというレザーを使ったブーツが好きです。ネットの記事で読んだ記憶があるのですが、クロムエクセルはブーツには不向きだとか。私には、そんなことは一切感じられず、むしろブーツに向いていると思っています。今回は、クロムエク...

ホワイツ セミドレス

過去にたくさんブーツを所有していた時期がありました。レッドウイング、ホワイツ、ウエスコ、リオスオブメスセデス、ダナーなど履いていました。今では、ほとんど売却してしまい、少しだけ残してあります。ですが、その残したブーツもあまり履くことがありま...