日本製

時計、雑貨

結局G-SHOCKのようなクオーツ腕時計が便利だと思う

私は安価な自動巻のセイコーSKX007が好きでカスタムしたりしましたけど、どうしても自動巻の腕時計は止まってしまうんです。なぜかといいますと、2025年4月から水曜日、土曜日、日曜日が休みの生活が続いていて、腕時計を外している時間が長くて、...

私が考えるスニーカーをデカ履きするメリットとデメリット プロケッズ ロイヤルプラス

デカ履きでGoogle検索すると、ダサいなんてサジェストがあったりしますけど、私は気にしていません。格好がいいと思っていますからね。デカ履きのメリットといえば、なんといっても細いスマートなシルエットを作り出せることです。シューレースをギュッ...

ドゥニーム220Aにはナイキのワッフルトレーナー2のようなレトロランニングなスニーカーが合う

レトロランニングスニーカーの復刻があまりないナイキです。最近では、LD-1000が復刻され、たくさんのカラー展開がありましたが、まだまだ在庫がある状況です。このワッフルトレーナー2も何色かありました。私が購入したのは2色です。(撮影:iPh...

日本製コンバース オールスター ハイカットにゴム製靴ひもを着けてみたら便利

買っても着脱が面倒でほとんど履いていなかった日本製のコンバースオールスターハイカット。コンバースオールスターといえばいろいろな製品がありますが、私は日本製が好きです。どうやらゴム製の靴ひもがいいらしいと聞いて使ってみようと思って、Amazo...

プロケッズ ロイヤルプラス できれば全色揃えたい

プロケッズのロイヤルプラスが復刻されて、まずは、使いやすいネイビーを購入したのですが、やはり、別の色も欲しくなってしまうのは仕方ないことです。今度は、パープルにしました。マスタードと迷ったんですけどね。日本製ロイヤルプラスのマスタードを持っ...

シューレースの通し方でパラレルが優れている理由

▼先日、リーガル2235ウイングチップのシューレースの通し方をパラレルからオーバーラップに変更した記事を書きました。変更した時には気付かなかったのですが、シューレースを締める時と緩める時、パラレルの方が楽にできることに気付きました。特に緩め...

ジーンズは縮みが怖いから乾燥機にはかけられない

私が所有しているレプリカジーンズは、乾燥機にかけたことがないです。理由は、どの程度縮むかわからないからです。裾丈であれば、裾上げする前に乾燥機にかければ大丈夫ですが、ウエストが危険です。ウエストが縮んでボタンが閉まらないようになったらアウト...

リーガルの2235ウイングチップは黒色も揃えたい

最近やたらとリーガルの革靴の記事を書いています。私の場合、靴全般が好きなので、その時々によって自分の中で流行が変わっていきます。例えば、スニーカーに集中したり、レッドウイング、ホワイツ、ウエスコなどのブーツに集中したりといった感じです。今現...

リーガル イーストコースト コレクションJK33 コブラヴァンプの魅力

今時流行らないとは思いますが、わたくしコブラヴァンプが好きです。コブラヴァンプといえば、フローシャイムですけどね。以前はリーガルの15DRというコブラヴァンプモデルを持っていたのですが、植え込みの剪定作業中に誤ってアッパーを切ってしまい、残...

リーガル2235ウイングチップのシューレースのプラスチックセルが取れてしまった

そろそろシューレースが傷んできたなと思っていたら、先端のプラスチックセルが取れてしまいました。もう、シューレースを交換するしかないですね。そういえば、シューレースの通し方ですが、パラレルからオーバーラップに変えたら、余りの長さがだいぶ長くな...