カメラ、写真

カメラ、写真

LightroomでJPEG画像を編集してみた

以前、JPEGで撮影した画像が暗かったので、Lightroomで編集してみたらどんな感じになるのかと思い、試してみました。▼まずは、富士フイルムX-S10で撮影したJPEG画像です。なんとか、安川たばこ店と読めるくらいの暗さです。▼そして、...
カメラ、写真

iPhoneで RAW現像できる環境は整った

iPhoneに RAWデータを読み込むことに難儀しましたが、なんとか方法が確立できた気がします。あとは、なかなか成長しない写真センスと、現像のテクニックを鍛えないと行けません。前橋みなみモールにあるユニクロ前橋南インター店に初めて行ってきま...
カメラ、写真

早朝の門倉テクノばら園でミラーレス一眼を試す

デジタル一眼レフはまだまだ使えると思っていたのですが、ミラーレス一眼はやっぱり便利です。ファインダーに写る映像がそのまま記録されるわけなので、撮れる写真がイメージしやすいです。それにマウントアダプタを介してFマウントレンズを使えますし。さて...
カメラ、写真

キヤノンのフルサイズミラーレス一眼がよさそう

以前、ニコンのフルサイズミラーレス一眼はデザイン的に惹かれないという記事を書きました。そして、マウントアダプタのFTZⅡを使ったとしても、私が持っているFマウントレンズのほとんどオートフォーカスが使えないことも原因です。Dタイプレンズだから...
カメラ、写真

iPhoneに富士フイルムX-S10のRAWデータを読み込む方法

昨日の記事の続きになります。富士フイルムのX-S10で、FINE+RAWで撮影した場合、iPhoneへRAWデータだけ読み込ませるのができないと書きました。しかし、記録はJPEGとRAWでされているはずです。RAWデータはどこにいっちゃった...
カメラ、写真

富士フイルムX-S10でFINE+RAWで撮影すると

富士フイルムのX-S10でFINE+RAWで撮影した場合、RAWデータのみをiPhoneに読み込むことができません。FINE+RAWとは、JPEGのファインデータとRAWデータを並行して記録する設定です。こうすれば、JPEGデータとRAWデ...
カメラ、写真

11月1日なのでiPhone用Lightroomを使い始めてみる

iPhone用のLightroom。11月1日で区切りがいいので、iPhone用Lightroomをサブスクリプションで使い始めてみました。月額550円のサブスクリプションです。プリセットがありすぎるので、選ぶのが大変過ぎて、自分なりにRA...
カメラ、写真

iPhone用Lightroomを使おうか迷っている

しばらく前は、富士フイルムのフィルムシミュレーションが気に入っているからRAW現像はしないと思っていたわけです。そう思いながらも現時点で、Snapseedを使っているのですが、有料のLightroomを使おうか迷っています。その理由は無料で...
カメラ、写真

RAWデータを集めるために花の写真を撮る

今日はRAWデータを撮りに出かけてきました。どんなRAWデータがいいだろうかと考えたのですが、適当な被写体が思い当たらないので、前橋の門倉テクノばら園に行ってきました。そして、RAWで撮影したデータをSnap seedで現像してみました。ま...
カメラ、写真

iPhone14にRAWデータを読み込む方法

やはりRAW現像してみようと思い、iPhone14にRAWデータを読み込もうとしたところ、ファイル形式がJPEGやTIFFになってしまい、どうしたらいいか思案しました。カメラのWi-Fi機能を使うと、必ずJPEGになってしまいます。また、借...