カメラ、写真

カメラ、写真

前橋テルサは解体されるのか

2024年8月22日の上毛新聞に、複合施設の前橋テルサが解体されてしまいそうという記事が載っていました。前橋市が解体する方針を固めたと書いてありました。維持費や更新するとしても多額の費用がかかるとのことです。たまたま先日、撮影した写真があり...
カメラ、写真

一眼レフかミラーレス一眼か

私は、どっちもいいんです。機材マニアなのでね。私の場合、写真を撮るだけで、動画は撮りません。多分、今後も動画を撮ることはないのだと思います。ミラーレス一眼は動画機能がどんどん進化してますよね。それに呼応して、価格も進化しちゃっています。本気...
カメラ、写真

APS-Cかフルサイズどっちか、フルサイズでしょう

写真を撮るだけならフルサイズでしょうね。と思っています。理由は、フィルムカメラ時代からの焦点距離がなんとなくイメージされてしまいますので、APS-Cの焦点距離に馴染めない感じです。APS-Cで撮った写真と、フルサイズで撮った写真を並べても私...
カメラ、写真

レンズ沼とは、レンズ沼にはまらない理由

写真撮影よりも機材が好きなのですが、なぜかレンズ沼にははまりません。そもそも、レンズ沼とは、一眼カメラの交換レンズを「このレンズだったらこんな写真が撮れるだろう」ということで、次から次へと購入してしまうものです。私がレンズ沼にはまらない理由...
カメラ、写真

オールドレンズ今後使うことがあるか

ニコンのFマウントレンズ。何本かマニュアルフォーカスのオールドレンズを持っています。富士フイルムX-S10やソニーα7Ⅱといったミラーレス一眼カメラのマウントアダプターを持っていて、使うことは可能なのですが、ほとんど使っていません。結局、オ...
カメラ、写真

物撮りや食べ物はRAW撮影がいいみたい

富士フイルムのフィルムシミュレーションやソニーα7Ⅱのクリエイティブスタイルで鮮やかな設定をして、JPEG撮影してみたのですが、やはり物撮りなどには、RAW撮影して、Lightroomで現像した方がいいかな。また、夕暮れどきの店舗の入口のよ...
カメラ、写真

ソニーα7Ⅱクリエイティブスタイルの画質比較

冬になるとよく着ているMA-1でソニーα7Ⅱのクリエイティブスタイルの比較をしてみました。▼ビビッドに設定。目で見た感じより紺色が濃くなっています。▼スタンダードに設定。目で見たとおりに撮れているように感じます。▼ビビッドのワッペン部分を拡...
カメラ、写真

しばらくRAWで撮影していたのでJPEGで撮影してみた

ここのところしばらく、RAWで撮影してLightroomで現像していましたが、久しぶりに富士フイルムのフィルムシミュレーションが使ってみたくなりました。フィルムシミュレーションを普通にベルビアに設定するのではなく、Fuji X Weekly...
カメラ、写真

マクロレンズなくてもトリミングすればいい

富士フイルムX-S10にキットレンズで物撮りしていて気付いたのですが、撮った後にLightroomで現像する際、拡大してトリミングすれば、マクロレンズなくても、被写体に近付いた写真に編集できることでした。ちょうど、iPhoneで撮影する時に...
カメラ、写真

K&F Concept レンズマウントアダプター NIK-NEX IV

とりあえず、ニコンのFマウントレンズをソニーα7Ⅱで使えるように、ヤフオクで中古のマウントアダプターを購入しました。2,500円、ほぼ未使用。