カメラ、写真

カメラ、写真

ミラーレス一眼とデジタル一眼レフ

ミラーレス一眼は操作系、特にスイッチ類が、家電ぽいというか、昔のビデオカメラちっくな感じがします。それに対して、デジタル一眼レフは、操作系は正にカメラですし、レフレックスミラーがついていて、これぞカメラです。単純に機械としてどちらが魅力的か...
カメラ、写真

iPhone14とニコンD750を比較

iPhone14って20万円くらいするんです。ニコンD750本体は中古で9万円弱でした。価格だけの比較をしたら、iPhone14は倍くらいするんですよね。まあ、iPhone14とニコンD750の価格を比較することに意味はないでしょうけどね。...
カメラ、写真

もしかしてデジタル一眼いらないのではないか

過去に被写体がないとか、物撮りくらいだとか、いろいろな理由でデジタル一眼はいらないのではないかと葛藤していました。▼先日、外食に行った際のiPhone14と富士フイルムX-S10の比較▼これまた外食に出かけた際のiPhone14とニコンD7...
カメラ、写真

ハイダイナミックレンジ合成をしなければよかった

10数年前の投稿を再編集していたところ、ハイダイナミックレンジ合成を好んで行っていたことを思い出しました。ブログの記事は記録写真が多くなるので、ハイダイナミックレンジ合成した見づらい写真が続くこと。記録写真としては駄目でしたね。パソコンのハ...
カメラ、写真

足元撮影にもiPhone14 ナイキ ワッフルトレーナー2

足元をいつも撮影しているのは、iPhone14です。理由は、撮影しやすいからです。ミラーレス一眼を使うと、こんな感じで、サイドから撮るのが困難になります。(撮影:富士フイルムX-S10)こうなると、本当にスマホのカメラ機能は便利なことばかり...
カメラ、写真

ステーキを食べたい時は断然GGC高崎本店さん

もう30年以上昔から、ステーキといえばここに食べに行くGGC高崎店さんです。GGCとはグレート ジャーマン クックの略称です。ですので、正しくは、G.G.C.になります。(つまり、ピリオドが付くってことです。)よくいただくのが、この熟成ハラ...
カメラ、写真

撮りたい被写体がないということは、機材マニア

▼しばらく前に、被写体がないんだというような記事を書いて、カメラも不要みたいに思っていながら、デジタルカメラ買っちゃったりして、相変わらずの迷走です。やはり、わたくし、写真撮影よりも、カメラという機材が好きなことに間違いありません。だって、...
カメラ、写真

iPhone14と富士フイルムX-S10の比較

ちょうど、くら寿司に行く機会があったので、iPhone14と富士フイルムX-S10の比較のための写真を撮ってみました。▼iPhone14とニコンD750の比較をした記事はこちらです。▼まずはiPhone14で撮影したイカの握りです。▼次は、...
カメラ、写真

iPhone14のカメラと一眼レフの比較

▼先日の投稿でiPhone14とニコンD750の写真を比較してみました。しばらく前から感じていたのですが、私は一眼レフよりiPhone14の写りが好きだということ。何が違うか?iPhone14の方がパンフォーカスですね。一方、一眼レフの方は...
カメラ、写真

ボディ内手振れ補正はあった方がいい富士フイルム X-S10

デジタルカメラの手振れ補正のお話。現在、ニコンD750というデジタル一眼レフを使用していますが、これにはボディ内手振れ補正の機能はなくて、手振れ補正機能付きのレンズに依存していることになります。一方、富士フイルムのX-S10というミラーレス...