ブーツを履く気力が戻るか

一時期は毎日のようにブーツを履いて仕事に行っていましたが、最近では全く履いていません。スニーカーかエンゼルの安全靴です。私がブーツを履くのには気力が必要ですが、戻ってくる気がしません。今日もスニーカーにしました。バンズのオーセンティック44...

経年変化が早いバンズ オーセンティック

バンズのオーセンティックのこと。何回も履いていないのですが、履き込んだ味が出てきています。つまり、経年変化が早いということです。レザーアッパーよりキャンバスの方が耐久性が低そうですからね。さらに、オールドスクールよりオーセンティックの方が耐...

コンバース ワンスター

しばらく、日本製のコンバースワンスター発売されていないように思います。それが原因か、ヤフオクでのコンバースワンスターの出品が少なくなっているように思います。昔はシーズン毎に限定カラーのワンスターが発売されていたのに。
自転車

平ペダルのピストバイクにはバンズが似合う

通勤用のピストバイクには、三ヶ島のシルバンツーリングという平ペダルがついています。平らなペダルで、両目が踏める普通のペダルです。自転車のペダルを所謂革靴で乗ると、少々違和感があって踏みにくかったりします。その点、バンズのようなスニーカーの平...

少しは出かけようバンズ アナハイムファクトリー オールドスクール

休日は病院以外ほとんど出かけなくなってしまいました。一時期新型コロナウイルス対策で出かけずにいたら、その習慣が継続してしまい、現在でもあまり出かけなくなってしまったのです。以前はいろいろと美味しい物を求めて出かけていたのですが、逆流性食道炎...

キャンバススニーカーは履き込まないとバンズ オーセンティック アナハイムファクトリー

コンバースやバンズのキャンバススニーカーは履き込んでからがかっこいいです。新品だとちょっと照れ臭いです。コンバースはデカ履きサイズのオールスターを何足か持っていましたが、ほとんどヤフオクに出品して売却してしまいました。最近キャンバススニーカ...

一定程度の不便が我慢できるかブーツを履く場合には

久しぶりにブーツを履きました。レースアップブーツですが、着脱に一定程度の不便があります。特に寒い時期に冷えた玄関で履くのがつらいです。日本では、家の中ではくつを脱ぎますからね。ここ数年、ブーツの着脱が面倒であまり履いていません。一時期、ホワ...

ナイキ エアフォース1だって加水分解してしまう

過去にスニーカーの加水分解の記事は何度も書いてきました。よくあるのは、ポリウレタンのミッドソールの加水分解です。一見、ポリウレタンが使われていないのではないかと思うナイキのエアフォース1にもしっかりポリウレタンが使われています。それからとい...

バンズ オールドスクールUS企画と日本企画の比較

2017年4月の写真が残っていたので、バンズのオールドスクールUS企画の普通のモデルとアナハイムファクトリーモデルの比較をしてみました。一目瞭然、爪先を見れば木型から違いそうですね。まずはUS企画の普通のオールドスクール。これは確かデカ履き...

数年ぶりにバンズを履いてみた感想

いいですね、バンズ。数年前にアメリカ企画のオールドスクールをデカ履きした時と違い、ジャストサイズは履きやすいです。同じくキャンバスのスニーカーというと、コンバースのオールスターがありますが、私としては、バンズの方が履きやすいです。コンバース...