NIKE iD試してみた

欲しいスニーカーがないので、自分でカスタマイズできるNIKEiDを試してみることにしました。そう思い立ったのが2013年4月27日。NIKEiDのユーザー登録をして、クラシックコルテッツを発注しました。約4週間で届くということで、届いたらブ...

コンバース プロレザー76

既に製造が終了し、市場では殆ど見かけなくなったコンバースのプロレザー76。まだ、在庫がある頃に定価より大分安く購入できました。せっかくだったので、ラインが黒のも購入しましたが、まだ履いていません。まだ、履き込みが足りません。散歩しなくちゃ。...

ナイキ プリ モントリオール レーサー ビンテージの魅力とシューレースについて

ナイキのスニーカーに欲しいものがないなんて思っていたのですが、ちょっとお安く購入できたので、ビンテージシリーズのスニーカーを購入してみました。この派手な色合いが気に入りました。昔のスニーカーは派手でしたからね。そして、このスニーカーを履いて...

復刻版ナイキ ワッフルトレーナーの仕様と魅力

1995年頃に復刻されたナイキのワッフルトレーナー。私の子供が生まれる前から履いているような気もする古いスニーカーです。でも、もう少し後だったかも。ワッフルトレーナーは私が中学生の頃に憧れていましたが、手に入れられなかったスニーカーでした。...

ナイキ クラシック コルテッツ ヴィンテージ

最近のナイキのスニーカーには欲しいモデルがないと思っていました。あっても、店舗限定などで購入機会が限られていることが多かったです。インターネットでいろいろと検索したところ、このスニーカーであれば、昔のナイキを感じられるかな、ということで、購...

コンバース ジャックスター レトロ

ほとんど未使用な状態のコンバースのジャックスターレトロというスニーカー。買った靴は全て履くことを目標にしていますが、履く機会が少ない靴もあります。(撮影:ニコンD7000)

復刻版ナイキレザーコルテッツの仕様と魅力

下駄箱の中で長期間保管中のナイキのレザーコルテッツ、1990年代に購入した復刻スニーカーです。おそらく、コルテッツⅡレザーの形を復刻したものです。レザーコルテッツの基本的な配色になっていてお気に入りでした。それ故に、大分履き込んで味が出てい...

日本製アディダス カントリーはカンガルー皮革で魅力的

カンガルーの革を使ったアディダスのカントリー、日本製です。シュッとした形がかっこいい。こういった名品があったのにね、現在のカントリーは欲しくなりません。MADE IN JAPAN です。日本のどこで生産されていたのでしょうか。できれば、もう...

レッドウイング ブラッククロンダイクの手入れ方法

久しぶりに、アイリッシュセッターブーツ STYLE No.9870。Irish Setter Classic Work / 6"Round-Toe履き始めてから一度も手入れしていなかったので、LEXOLを使ってみました。まずは、シューレース...

newbalance M576CHもう限界

もう既に15年以上経過しているニューバランスのスニーカーM576CH。ソールのかかと部分は、今年の夏から写真のように剥がれています。先日履いていたら、つま先のサイド部分も剥がれてきていることに気付きました。ちっとめくって一枚撮影。普通の着用...