靴 ブラッククロンダイクという革の特徴 2012年に復刻されたブラッククロンダイクという革を使ったアイリッシュセッターブーツ STYLE No.9870Irish Setter Classic Work / 6"Round-Toe。やっぱり入手してしまった。おじさんは復刻という言... 2012.10.14.(日)…07:23 靴
靴 ニューバランスM1400SBの魅力 大分ソールがすり減ってきました。これだけ履き込めば味が出るはずですが、スウェードとナイロンメッシュのアッパーだと今ひとつかな。味が出るというより、単にぼろくなりました。スエードとナイロンメッシュのアッパーであれば、M996の方が好き。あと少... 2012.09.24.(月)…00:01 靴
靴 ダナー マナワという茶色い靴 私がビジネスシューズとして活用している、ダナー(Danner)のマナワ(MANAWA)。プレーントゥの短靴タイプワークブーツというカテゴリでいいのかな。最近流行のつま先が長いビジネスシューズは、おじさんにはちょっとうぅ~ん。合わせる洋服があ... 2012.09.18.(火)…00:01 靴
靴 ダナーライトのシューレースをアンダーラップで ダナーライト(Danner Light)というと、なかなか履き込んだ味が出ないブーツじゃないかと思っています。味出しするために、レザー部分の表面を有機溶剤で剥離するなんて話を聞いたこともあります。それと、甲高な骨格の私の足にはシューレースが... 2012.09.05.(水)…07:30 靴
靴 履き込みが足りない スニーカーをそこそこ持っていますが、普段仕事で履けるスニーカーは限られています。あまり派手な色使いのスニーカーは流石に履けません。このため、気に入っていても履く機会が少ないスニーカーもたくさんあります。ブルックスのヴァンテージシュープリーム... 2012.08.31.(金)…21:58 靴
靴 履き込んだ靴は魅力的ニューバランスM576CH カタログのような新品の物の写真を撮ってもあまり楽しくない。使い込んだ物には独特の表情が現れるので、そちらの写真の方が好きです。以下の写真は全てiPhone4sで撮影したものです。一眼レフより手軽だし、毎日iPhone4sをiTunesと同期... 2012.08.29.(水)…20:37 靴
靴 コンバース オールスター コンバースのオールスターといえば、とにかくロングセラーで定番スニーカー。靴に限らず、自分の体に合わせたサイズを選べるものの場合、サイズ選びはとても重要な要素であると思っています。スーツの袖が長めとか、肩幅大き目とか、ワイシャツの襟周りが緩い... 2012.08.08.(水)…00:01 靴
靴 レッドウイングの、なんとかブーツ 特に呼び名がないと思われるレッドウイングのブーツ9161。外見や履いた感じでは、ベックマンブーツのソールが異なるモデルといった印象。なぜ、ベックマンブーツと似ていると思ったかというと、過去にベックマンブーツを購入したことがあるから。このブー... 2012.08.04.(土)…00:01 靴
靴 レッドウイング エンジニアブーツ レッドウイングのエンジニアブーツ2268。(Red Wing Engineer Boots)これは、2足目。最初の1足を選んだときは、普通に履けるサイズを選んで買いました。すると、履き込んで足に馴染んだ頃には、何となくブカブカで踵が浮いてし... 2012.07.21.(土)…00:01 靴
靴 ニューバランスM576CH新旧復刻版比較 ニューバランスのM576 CHの復刻版、新旧を比較してみます。自己満足です。左が旧復刻版おそらく 1995 年頃のモノ。右が2011年復刻のモノ。アッパーの革質を比較すると、旧の方が光沢があり厚目な感じで、色は明る目。新の方は旧と比較すると... 2012.05.26.(土)…10:11 靴