ニューエラのツバを曲げる

ツバを曲げないで被るのが定番のニューエラベースボールキャップ。私はツバを曲げて被ります。先日、ニューエラのベースボールキャップの在庫がたくさんあるという記事を書きましたが、久しぶりにツバを折ってみましょう。これはニューヨークメッツの59FI...

被りが浅いニューエラ ロープロファイル モデル

昨日記事を書いたニューエラのベースボールキャップですが、近年ロープロファイルモデルという、クラウンが低くて被りが浅く、ツバもゆるく曲がったモデルがあります。私は頭の周囲が小さ目なので、昔のウール製ですと、7 1/4 というサイズを、一度お湯...

帽子といえばニューエラでしょう

わたくし、帽子が今ひとつに合わないのですが、ニューエラのベースボールキャップは大好きで、似合うか気にせず、休日などは寝癖隠しによく被っています。ニューエラのベースボールキャップは昔から好きで、一度お湯に入れて、ツバを曲げるのが、アメカジ流だ...

ジーンズを裾上げする理由

私の持っているジーンズはみな、自分の股下に合わせて裾上げしています。ジーンズの裾はロールアップした方がバランスがいいというか、格好がいいと思います。しかし、私はロールアップしないでジャスト丈になるように裾上げしています。なぜかというと、ロー...

冬はラングラー ランチコート

冬といえば、ラングラーのランチコート。最近のモデルはタイトなので、私は古着です。サイズはMなんですが、なんとかフロントのスナップがとめられます。腹が出てるのでね。ランチコートといえばラングラーだと思い込んでおります。生産国にはこだわらず、状...

ショット Pコート

仕事用にJ.PRESSのPコートを購入したのですが、普段着用に古着のショットのPコートも入手しました。5,000円程度で、割と状態がいいPコートです。普段着なので、今度はレッドにしてみました。ヤフオクを見ると、ショットのPコートはたくさん出...

PコートといえばJ.PRESS

20年振りのちゃんとしたコート。J.PRESSのPコートです。いろいろPコートを探していたのですが、ジャケットの上から羽織れて、それでいて、きちんとしたディテールのPコートはあまり見つかりませんでした。 そこで、直接現物を試着して決めようと...

ダウンジャケットって暖かいけどアルプス工業のドカジャン

ダウンジャケットって暖かいですよね。私が若い頃、探偵物語で松田優作氏が着ていたことで大人気でした。私も高校生の時にダウンジャケット買ってもらった記憶があります。修学旅行にも着て行ったっけ。しかし、高校時代以降、ダウンジャケットは買っていませ...

ジーンズばかりでなくカーハート ダブルニーペインターパンツ

ジーンズばかりに気を取られていました。でも先日、カーハートのブラウンダックのペインターパンツを久しぶりにはいてみたら意外といいじゃないって感じがしました。そこで、とあるジーンズ屋さんに行ってみましたが、ブラウンダック自体最近あまり見かけない...

ラングラー11MW 1948年モデルの魅力は内巻きW

こちらも古鷹さんで購入した、ラングラーの11MWの1948年モデル。似たようなラングラーがあるので、わからなくならないように写真を撮って記録しておきます。そして、また古鷹さんのwebサイトから引用させていただきました。11MW1948年モデ...