2025-09

レッドウイング 8111はアイアンレンジという名前だった

このブーツ、今ではアイアンレンジャーという名前に変わっていますが、私が購入した時はアイアンレンジという名前でした。そして現行品はソールがビブラム430ミニラグソールになっています。ジーンズはリーバイスLVCの大戦モデルです。(撮影:iPho...

レッドウイングのブーツをホワイツのようなソールにカスタムしない方がいいと思います

レッドウイングのベックマンブーツのソールをホワイツ風にカスタムしているのを見かけることがあります。私はやめた方がいいと思っています。理由は、ヒールの高さです。そもそもレッドウイングベックマンブーツはヒールが低くて、ソールも薄いです。全体的に...

ソログッド モンキーブーツ サイズ感の比較

▼以前、ソログッドのモンキーブーツについて記事を書きました。その後、黒いモンキーブーツも欲しくて、ずっと探していたら、やっと見つかりました。今度は、サイズが7.0Eです。前回の記事で紹介したモンキーブーツは、7.5Dでした。ワイズDからEに...

ブーツや革靴の丸洗いはやめた方がいいと思います

▼だいぶ前になりますが、ブーツを丸洗いした経験の記事を書いたことがありました。あらためて、もう一度、ブーツの丸洗いはやめた方がいいと思うことを記録しておきます。そもそも、ブーツって、丸洗いすることを前提に製造されていないと思うんです。特にソ...

サイズが大きくて失敗してしまったブーツ、インソールでサイズ調整はしない方がいいと思います

以前にも同様の趣旨の記事を書いたことがありますが、再度記録しておきます。お断りしておきますが、私の価値観です。私が言いたいことは、インソールでブーツのサイズ調整はしない方がいいということです。そもそも、インソールでサイズ調整するということは...

靴の履き皺が気になりますでしょうか?履き皺は消せないと思います

ブーツなどの所謂革靴、履いていれば、甲に皺が刻まれてきます。これはどうしたって避けられないことですね。私はこの、皺の入り方にこだわりはないのですが、皺入れの儀式を行うような人もいるようです。でもね、そんなことしたって、自分が思うところに都合...
カメラ、写真

第42回日本のまんなか渋川へそ祭りに行ってきた

2025年9月6日開催の「第42回日本のまんなか渋川へそ祭り」に写真撮影要員として出かけてきました。もう第42回にもなっていたことに驚きです。一年に1回でしょうから、もう42年も続いているということでしょうね。私が高校生の頃には存在しなかっ...
美味しいもの

福ごはん皆笑さんで朝食

前橋市のにある、福ごはん皆笑さんで朝食をいただきました。朝、8:30くらいでしたが、結構賑わっていました。私は、高菜おにぎり、明太子おにぎり、だし巻き卵、みそ汁です。おにぎり1個がそこそこ大きくて、食べ応えがありました。だし巻き卵は、フワッ...

状態のいいレッドウイングエンジニアブーツ

既に廃盤となっているレッドウイングのエンジニアブーツ。オークションサイトなどでは、状態がいい物を見かけることが減りました。そして、状態がいい物は、あったとしても価格が高いです。私のレッドウイング2268エンジニアブーツは、2010年製で、状...