再雇用されて以来モヤモヤしていた理由がわかった

2025年3月31日で退職して、そのまま再雇用となり約8か月が経過しようとしています。

やっとモヤモヤしていた気持ちに整理がついた気がします。

雇ってもらえるだけで十分だと。

退職するまでの経歴なんて、なんでもないこと。新しく雇われたって思えばいいんです。

そう、歳を取っていますが、新人なんです。それなのに、役職に就いていた頃の気分が抜けないからいけなかったと。

先日は、職場のストーブの灯油を買い出しに行ってきました。灯油を買った帰り道「こうやって、新人の頃と同じように仕事をすればいいんだなぁ〜」なんてしみじみ思ったのでした。

一度役職に就いてしまうと、責任もありますが、居心地も良くなってしまうんでしょうね。

それが一切なくなるわけですから、責任と一緒に居心地もなくなってしまうんです。

というわけで、居心地の悪さにモヤモヤしていたんです。

しばらく、居心地の悪さを味わいましょう。

そう、それと「自分で判断しなきゃ」って思っていたんですが、それもプレッシャーだったりしました。

もう判断しなくていいんです。役職に就いている人に判断してもらえばいいので、判断材料を集めて協議すればいいんだと。

役職に就いている人って、実は本人の力ではなく、部下たちが持ち上げてくれているんです。組織ってものはそんな感じかな。

自分も役職に就いていた時は、周囲の人たちに持ち上げてもらっていたので、今度は持ち上げる方に転身です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました