ニコン

カメラ、写真

スピードライトと蛍光灯併用でRAW撮影してLightroomで現像したらいいのか

▼まずはニコンD40のJPEGでスピードライトを使ってバウンス撮影です。▼次に、同じくニコンD40のRAWでスピードライトを使ってバウンス撮影してから、Lightroomで現像しました。JPEG撮影ですと、背景が暗くなってしまい、被写体だけ...
カメラ、写真

カフェの灯りでのテーブルフォトにはスピードライトを使った方がいいのか

テーブルフォトを撮る際に、最近のデジタルカメラは高感度撮影ができるので、スピードライトがなくても十分綺麗に撮れるようになりました。▼先日、いつものヤギカフェさんで、新作メニューをいただきました。「マッスル・タコライス・アボカドスクランブルエ...
カメラ、写真

ニコンSB-700を使用してバウンス撮影してみた

物撮り用にニコンのスピードライトSB-700の中古を購入したので、早速使ってみました。被写体はいつものスニーカーです。バウンスアダプターを装着して、バウンス撮影してみました。▼なんか、以前SB-700を使用した写真と雰囲気が違う。そういえば...
カメラ、写真

中古のスピードライトを購入、ニコンSB-700

私の場合、物撮りが多いので、自然光では賄いきれない場合が多くあります。以前、スピードライトを持っていたのですが、一度カメラを断捨離した際にオークションサイトで売却してしまいました。結局、物撮りにはスピードライトは必需品ということで、状態が良...
カメラ、写真

CCDセンサー搭載の名機ニコンD40はJPEGで撮影した方がいいのか、LUCKYのお弁当さんを試写

写真の編集は今ひとつ乗り遅れていて、RAWで撮影したとしても、Lightroomで少しだけ編集して、JPEGに書き出ししてブログに使用する程度です。とにかく、せっかちなので、じっくりと編集していられないものでして。RAWで撮影すると、JPE...
カメラ、写真

CCDセンサーとCMOSセンサーの比較コンバース ワンスターのピンクはどう写るのか

CCDセンサー搭載のニコンD40とCMOSセンサー搭載のソニーα7Ⅲで同じ被写体を撮影してみました。ビビッドなピンクが印象的なコンバースワンスターです。▼まずは、CCDセンサー搭載ニコンD40です。▼次に、CMOSセンサー搭載のソニーα7Ⅲ...
カメラ、写真

天気が良くなりそうだったので、前橋中心市街地でCCDセンサーの名機ニコンD40の試し撮り

梅雨入り以来久しぶりに天気が良くなってきたので、前橋中心市街地に行って写真を撮ってきました。全て、ニコンD40でJPEGにて撮影しました。CCDセンサーの色はどうでしょうか。▼こむぎフェスの準備中でした。▼ちょっと、露出アンダーですね。▼先...
カメラ、写真

2013年11月28日発売のニコンDfを2025年でも使い続ける

2013年11月28日発売の中古のニコンDfですが、今でも十分使えます。2008年7月25日発売のニコンD700を使い続けているくらいですから、当たり前のように使えます。D700もDfも日本製なところも気に入っております。どうしても、ニコン...
カメラ、写真

CCDセンサー搭載ニコンD40の中古を落札

Yahooオークションで、数千円のニコンD40を落札しました。ニコンのwebサイトによりますとD40は2006年12月1日発売とのことでした。もう20年近く経過している古いデジタル一眼レフです。センサーサイズは、APS-Cとなっておりまして...
カメラ、写真

いろいろカメラを使ったけど2025年でも名機ニコンD700が一番好き

いろいろデジタルカメラを使ってきて、今でも複数台所有しています。過去の使用経験やデザインから考えると、ニコンD700が一番好きです。なんといっても、全体のデザインのバランスがいいです。▼そして、フラグシップ機と同じファインダー接眼部の丸窓で...