ナイキ

今日は振替休日

今日は、休日勤務の振替休日です。そして、子供の就職試験があります。午前中から送って行かないと間に合いません。それと、最近になってストレスの元が発生して憂鬱であります。人と話すときのしゃべり方って難しいなと思っております。やっぱり、詰問される...

皮膚科受診

午前中皮膚科を受診したところ、アトピーっぽいってことでした。50過ぎてアトピーかいって思ったけど、原因が分かれば安心ですね。ロコイドクリームという薬を処方してもらいました。早く治るといいな。そして、一度家に帰って、昼食を食べに出かけました。...

結論 ナイキ エアフォース1は加水分解する

ナイキのエアフォース1、解体して中身の様子を見てみました。どうみてもポリウレタンの加水分解でした。▼最初は、解体前の姿を記念撮影。▼つま先の部分が剥離しています。▼土踏まず部分も剥離。▼まずは一番隙間が開いている土踏まず部分のアッパーとソー...

ナイキ エアフォース1加水分解か?

2002年製造のエアフォース1をオークションで購入し、一週間程履いたところ、ソールとアッパーの接着部分の一部が剥離してきました。木型は2007年の統一前のもので、私が気に入っている形状です。接着剤が劣化してきたのかなと思い、気にせずに履いて...

エアフォース1 生産国比較

ナイキのエアフォース1について、生産国による仕様の違いを比較してみました。しばらく前に購入して履いているナイキのエアフォース1に何となく違和感を感じています。そこで、中国製とベトナム製の違いではないかと思い比較してみました。下の写真の左側が...

NIKEiD エアフォース1

前回のクラシックコルテッツに次いで2回目、NIKEiDでスニーカーを注文しました。注文したのは1月。届いたのが3月になってから。海外からの荷物で家族から「何が届いたの?」と敬遠されました。NIKEiD.comの箱に入っています。中にはエアフ...

ナイキ エアフォース1 白×蛇柄

ナイキのエアフォース1が続きます。ちょっと古い白地に蛇柄です。最近のエアフォース1より爪先の厚みが薄い感じになっています。(撮影:ニコンD700)

ナイキ LDVのソールが剥がれた

やはり、想像していたとおりソールが剥がれました。でも、アッパーとミッドソールじゃなくて、ミッドソールとアウトソールが剥がれました。土曜日の午前中歩いていたらペラペラと剥がれはじめ、ちょっと手で引っ張ったら全部剥がれてしまいました。ミッドソー...

NIKEiD クラシックコルテッツ満足感はあと一歩

以前、NIKEiDを利用して購入したクラシックコルテッツ、履き込んで味が出てきたのでブログの記事にしてみました。履き込んだといっても、まだまだ新品に近い状態を維持しています。ところで、このクラシックコルテッツですが、かかとの形状が今ひとつ足...

NIKE iD試してみた

欲しいスニーカーがないので、自分でカスタマイズできるNIKEiDを試してみることにしました。そう思い立ったのが2013年4月27日。NIKEiDのユーザー登録をして、クラシックコルテッツを発注しました。約4週間で届くということで、届いたらブ...