カメラ、写真 物撮りの設定について検討してみた 今まで適当にチャチャっと物撮りしていたのですが、少し考えようかと思いました。あまりにも、いい加減でしたので。まずは、レンズです。標準ズームがとても便利だったので、被写体からの距離も考えずに、いい画角になるようにズームさせて撮っていました。な... 2025.06.28.(土)…00:03 カメラ、写真靴
カメラ、写真 スピードライトと蛍光灯併用でRAW撮影してLightroomで現像したらいいのか ▼まずはニコンD40のJPEGでスピードライトを使ってバウンス撮影です。▼次に、同じくニコンD40のRAWでスピードライトを使ってバウンス撮影してから、Lightroomで現像しました。JPEG撮影ですと、背景が暗くなってしまい、被写体だけ... 2025.06.27.(金)…00:03 カメラ、写真
カメラ、写真 カフェの灯りでのテーブルフォトにはスピードライトを使った方がいいのか テーブルフォトを撮る際に、最近のデジタルカメラは高感度撮影ができるので、スピードライトがなくても十分綺麗に撮れるようになりました。▼先日、いつものヤギカフェさんで、新作メニューをいただきました。「マッスル・タコライス・アボカドスクランブルエ... 2025.06.26.(木)…00:03 カメラ、写真
カメラ、写真 ニコンSB-700を使用してバウンス撮影してみた 物撮り用にニコンのスピードライトSB-700の中古を購入したので、早速使ってみました。被写体はいつものスニーカーです。バウンスアダプターを装着して、バウンス撮影してみました。▼なんか、以前SB-700を使用した写真と雰囲気が違う。そういえば... 2025.06.25.(水)…00:03 カメラ、写真
カメラ、写真 中古のスピードライトを購入、ニコンSB-700 私の場合、物撮りが多いので、自然光では賄いきれない場合が多くあります。以前、スピードライトを持っていたのですが、一度カメラを断捨離した際にオークションサイトで売却してしまいました。結局、物撮りにはスピードライトは必需品ということで、状態が良... 2025.06.24.(火)…00:03 カメラ、写真
カメラ、写真 CCDセンサー搭載のニコンD40はJPEGで撮影した方がいいのか、LUCKYのお弁当さんを試写 写真の編集は今ひとつ乗り遅れていて、RAWで撮影したとしても、Lightroomで少しだけ編集して、JPEGに書き出ししてブログに使用する程度です。とにかく、せっかちなので、じっくりと編集していられないものでして。RAWで撮影すると、JPE... 2025.06.23.(月)…00:03 カメラ、写真
カメラ、写真 Exif情報が表示されるフォトフレームが便利「Liit」と「FRMM」 最近になって、Exif情報が自動的に表示されるフォトフレームのiPhoneアプリを使い始めました。用途に合わせて、2種類のアプリを使い分けていますが、便利です。▼まず、一つ目が「Liit」というアプリです。私にとって、余分な機能もありますが... 2025.06.22.(日)…09:21 カメラ、写真
カメラ、写真 少しだけニコンD200を入手しようと考えたけどスピードライトの方が必要 ニコンD40の中古をヤフオクで入手して、少しずつですが使っています。不思議なことに、ニコンD200もCCDセンサー搭載ということで、興味が湧いてきました。ですが、よく考えてみると、APS-C機を増やしても使わないだろうということです。CCD... 2025.06.21.(土)…02:11 カメラ、写真
カメラ、写真 CCDセンサーとCMOSセンサーの比較コンバース ワンスターのピンクはどう写るのか CCDセンサー搭載のニコンD40とCMOSセンサー搭載のソニーα7Ⅲで同じ被写体を撮影してみました。ビビッドなピンクが印象的なコンバースワンスターです。▼まずは、CCDセンサー搭載ニコンD40です。▼次に、CMOSセンサー搭載のソニーα7Ⅲ... 2025.06.17.(火)…22:33 カメラ、写真
カメラ、写真 天気が良くなりそうだったので、前橋中心市街地でCCDセンサーのニコンD40の試し撮り 梅雨入り以来久しぶりに天気が良くなってきたので、前橋中心市街地に行って写真を撮ってきました。全て、ニコンD40でJPEGにて撮影しました。CCDセンサーの色はどうでしょうか。▼こむぎフェスの準備中でした。▼ちょっと、露出アンダーですね。▼先... 2025.06.15.(日)…10:20 カメラ、写真