カメラ、写真

カメラ、写真

フルサイズミラーレス一眼カメラが高額過ぎるので未来が曇って見える

▼フルサイズミラーレス一眼カメラとそのレンズ群が高額すぎるので、趣味の範囲を超えてしまうという記事を書きました。そして、以前から思っていたことですが、iPhone14の写りが綺麗で、手振れもしないし、そこそこ暗くても撮れます。▼それに比べる...
カメラ、写真

最近の一眼カメラ高すぎる問題

どうも高額でいけません。趣味の領域を超えてしまっています。現実的な価格でないため、ほとんど欲しくならないです。デジタル一眼レフの敷居って、こんなに高くなかったですよ。ミラーレス一眼になってから、どんどんと価格が高いモデルが発売されています。...
カメラ、写真

人物撮影をしていて感じたこと

先日、必要があって、証明写真撮影的なことをしました。この時に感じたことです。カメラは、ニコンD750を使用しました。私が持っているカメラのうちでは、大きくて重たい一眼レフです。20人程度撮影したのですが、皆さん、コンパクトデジカメで撮影する...
カメラ、写真

CFカード(コンパクトフラッシュカード)壊れたか

ニコンD700に使用していたCFカード、SDカードと違って大きくて厚くて正方形に近いヤツ。▼どうやら壊れてしまったようです。どのような現象かといいますと、撮影して背面液晶で画像を見ると、普通に撮れているのですが、一度キャンセルして、再生ボタ...
カメラ、写真

手振れ補正の重要性

デジタルカメラの手振れ補正のお話。私が所有しているデジタル一眼レフ本体には手振れ補正機能がありません。このため、レンズに手振れ補正機能が付いているものを使う必要があります。一方、ミラーレス一眼には、ボディー内手振れ補正機能が付いているので、...
カメラ、写真

低予算でカメラを始めづらくなってきた

最近のカメラ事情ですが、デジタル一眼レフが主流だった頃とは違い、ほぼミラーレス一眼カメラが席巻し始めています。キヤノンやニコンのフルサイズミラーレス一眼を見てみると、欲しいなと思えるようなカメラは高額で手が出せません。それに加えて、レンズも...
カメラ、写真

写真を撮るだけならデジタル一眼レフだって十分

▼写真撮影するだけのフルサイズミラーレス一眼カメラだったら、ソニーα7Ⅱで十分だと書きました。さらに言えば、デジタル一眼レフでもいいよね、というお話。現在、デジタル一眼レフは、ニコンD750を使っています。何度も同じことを書いてしまいますが...
カメラ、写真

2024年でもソニーα7Ⅱで十分

写真を撮るだけならソニーα7Ⅱで十分というお話。最近発売されるフルサイズミラーレス一眼カメラは、とにかく高額です。▼以前もブログに書きましたが、私は今のところ動画を撮影しないので、写真だけ撮れればいいのです。ところが、最近のミラーレス一眼カ...
カメラ、写真

マニュアルフォーカスレンズの使い道

ニコンFマウントレンズで何本かマニュアルフォーカスレンズを持っています。古い物や、比較的新しいフォクトレンダーのノクトン58mmなどです。一時期はニコンD700と組み合わせて使っていたのですが、現時点で、ファインダーでのピント合わせや、フォ...
カメラ、写真

解体されるということらしいので前橋テルサを撮影してきた

前回のブログに書いたとおり、前橋テルサが解体されそうということなので、写真に記録しておこうと思い、行ってきました。Wikipediaによりますと、1992年に建設されたそうです。そして、2023年3月13日に休館したとのことです。私の記憶で...