カメラ、写真 デジタルカメラのボタン設定はなるべくカスタマイズしない デジタルカメラの各種ボタンに、いろいろな機能を割り当てられて便利です。要するにボタンを自分好みにカスタマイズできるということです。しかし、私の場合、カスタマイズはしません。なぜかといいますと、自分でどのようにカスタマイズしたか覚えていられな... 2024.07.30.(火)…00:03 カメラ、写真
カメラ、写真 一眼カメラはキットレンズで十分です 一眼カメラのお話。よく、キットレンズは写りが悪いとか聞くことがありますが、私はキットレンズで十分だと思っています。なぜかといいますと、写真作品を撮って、何かに活用することはなく、また、大きく引き伸ばしたりすることもありません。ブログの記事に... 2024.07.29.(月)…00:03 カメラ、写真
カメラ、写真 スズラン前橋店さん変わらず営業中 前橋の中心市街地ですが、いろいろ新しい飲食店とかできて、少しずつ変化しております。そんな中で、変わらず営業しているのが、スズラン前橋店さん。(撮影:ソニーα7Ⅱ) 2024.07.28.(日)…10:01 カメラ、写真
カメラ、写真 親指AFを試してみた感想 オートフォーカスを作動させる方法の一つとして、通称、親指AFと呼ばれる方法があります。カメラを購入した時の初期設定では、シャッターボタンを半押しするとオートフォーカスが作動し、全押しでシャッターが切れるようになっています。このシャッターボタ... 2024.07.28.(日)…00:03 カメラ、写真
カメラ、写真 スナップ写真の使い道 スナップ写真を撮影する場合、何に使用するのでしょうか?私にはわかりません。ブーツやジーンズ、美味しいものなどを撮って、記録としてブログの記事を書くということをしてきていますが、攻めたスナップといいますか、風景の一部を切り取ったといったらいい... 2024.07.27.(土)…00:03 カメラ、写真
カメラ、写真 iPhone用SDカードリーダーの使い方 現在の写真取り扱いの必須アイテムであるiPhone用のSDカードリーダーです。Amazonで1.599円でした。デジタルカメラからRAWデータをiPhoneに取り込む際に使用するものです。これを見つけるまでは、なんとかデジタルカメラのWi-... 2024.07.26.(金)…00:06 カメラ、写真
カメラ、写真 2024年でもソニーα7Ⅱ ちょうど10年前の2014年12月5日に発売されたミラーレス一眼です。▼一度、新品で購入したことがありますが、手放してしまったのでした。手放した頃は、現行機種だったので、そこそこいいお値段で売却できました。それから数年、やはりフルサイズのミ... 2024.07.25.(木)…00:03 カメラ、写真靴
カメラ、写真 ちょうどいいミラーレス一眼ソニーα7Ⅱ カメラについては、いろいろと迷走しておりまして、iPhoneのカメラ機能で十分だとか、デジタル一眼レフがいいとか、ミラーレス一眼がいいとか、JPEGやRAWについても考え方がまとまりません。ブログの過去記事を読み返すと、本当に言ってることに... 2024.07.23.(火)…00:03 カメラ、写真
カメラ、写真 作品でなく記録写真を撮っている 私が一眼レフを手にしたのが高校一年生の時なので、カメラ歴は40年以上になります。高校から社会人になるくらいまでは、修学旅行で建物や友達を撮ったり、社会人になってからは、どこかに出かけたときに友達を撮ったり、といった具合に思い出を記録するのが... 2024.07.22.(月)…00:32 カメラ、写真
カメラ、写真 フルサイズミラーレス一眼カメラが高価すぎる 各社新製品が発売されているフルサイズミラーレス一眼カメラですが、一眼レフが主流だった頃の感覚からすると、高価過ぎて手が出せません。今日、Instagramのニコンダイレクトの広告を見たら、ニコンZ6Ⅲ(ボディと標準ズームのセット)で55万円... 2024.07.21.(日)…00:03 カメラ、写真