カメラ、写真

カメラ、写真

一度にたくさんの写真を撮影すると、その後の編集が面倒になる

私の場合、物撮りばかりしているのですが、被写体は豊富にあります。だからといって、一度にたくさんの靴の写真を撮影すると、その後の編集やブログの記事を書くのが大変になってしまいます。そもそも、物撮りをした被写体に対して書く記事って毎回そんなにあ...
カメラ、写真

ミラーレス一眼でオールドレンズ遊びとか言うけど、私はあまり遊ばない

よく、ミラーレス一眼でマウントアダプターを装着して、オールドレンズ遊びをするというカテゴリーがあると聞きますが、私の周囲にそんな人、ほとんどいないです。一人しか思いつきません。私も一応、ニコンFマウントをソニーや富士フイルムのカメラに取り付...
カメラ、写真

CFカードの値段が高いので、SDカード変換アダプターを購入した

▼以前、ニコンD700に使用していたCFカードが壊れてしまった記事を書きました。それ以来、CFカードが一枚だけになってしまいました。この一枚が壊れた場合に備えてCFカードを購入しようと思ったら、結構いいお値段がします。CFカードを使うデジタ...
カメラ、写真

被写体がない問題は、しばらく解決

▼以前から、被写体がないという問題を記事にしてきました。ここのところ、やはり靴が好きで、綺麗に撮りたいのでは?ということに気づきました。そこで、ニコンのスピードライトSB-700の中古を購入して、物撮りについて、試行錯誤してきました。今のと...
カメラ、写真

スピードライトを使用した物撮りの方法が安定してきたレッドウイング8012

スピードライトを使用して物撮りする方法が安定してきました。そもそも、バウンスアダプターを取り付けていたことで、光量が不足していたようで、取り外したら、いい具合の光になったようです。そしてレンズは、マイクロニッコール60mm f2.8でなく、...
カメラ、写真

デジタル一眼カメラとiPhoneのカメラ、どちらが綺麗に写るのか

まず私は、あまり考えずに、チャチャっと写真を撮影しておりまして、デジタル一眼カメラを持ってる意味がないくらい適当です。ピンぼけも大量生産だし。▼デジタル一眼カメラとiPhoneで同じ被写体を撮ると、なぜか私にはiPhoneの方が綺麗に撮れて...
カメラ、写真

物撮りの設定について検討してみた

今まで適当にチャチャっと物撮りしていたのですが、少し考えようかと思いました。あまりにも、いい加減でしたので。まずは、レンズです。標準ズームがとても便利だったので、被写体からの距離も考えずに、いい画角になるようにズームさせて撮っていました。な...
カメラ、写真

スピードライトと蛍光灯併用でRAW撮影してLightroomで現像したらいいのか

▼まずはニコンD40のJPEGでスピードライトを使ってバウンス撮影です。▼次に、同じくニコンD40のRAWでスピードライトを使ってバウンス撮影してから、Lightroomで現像しました。JPEG撮影ですと、背景が暗くなってしまい、被写体だけ...
カメラ、写真

カフェの灯りでのテーブルフォトにはスピードライトを使った方がいいのか

テーブルフォトを撮る際に、最近のデジタルカメラは高感度撮影ができるので、スピードライトがなくても十分綺麗に撮れるようになりました。▼先日、いつものヤギカフェさんで、新作メニューをいただきました。「マッスル・タコライス・アボカドスクランブルエ...
カメラ、写真

ニコンSB-700を使用してバウンス撮影してみた

物撮り用にニコンのスピードライトSB-700の中古を購入したので、早速使ってみました。被写体はいつものスニーカーです。バウンスアダプターを装着して、バウンス撮影してみました。▼なんか、以前SB-700を使用した写真と雰囲気が違う。そういえば...