ベンサンが切れ始める

今日になり気付いたのですが、愛用のベンサンが切れ始めました。これがないと、外に出る時に必ず靴を履かなくちゃいけないので、不便です。早速、ベンサン.JPに注文しました。今回もニシベケミカル製VIC No.510ダンヒルです。色は玄関で目立つよ...

履きにくいエンジニアブーツ レッドウイング2268 PT83

中古で入手したレッドウイングのエンジニアブーツ、PT83という古いモデルです。シャフトが細いことと、私の甲高な足のおかげで、とにかく着脱が大変です。中古だから大丈夫かなぁ〜って思っていたのですが、やっぱり、着脱が…まぁ〜レースアップのブーツ...

ブーツジャック導入したらとても便利になった

Twitterのフォロワーさんに教えていただきました。プルオンタイプのブーツが脱ぎにくければ、ブーツジャックを使うと便利ってこと。早速ネットでいろいろ検索したら、どれがいいのかわからなくなりました。そこで、ホワイツ 好きの私としては、選びま...

ラングラー11MW 1948年モデル内巻きロゴ

このジーパンは、1948年モデルの復刻版だそうです。私にはビンテージの知識がないので、1948年モデルといわれれば、あ〜そうですか、ってな具合です。私がなぜビンテージには手を出さずに復刻版を購入するかといいますと、復刻版を企画製造している方...

レッドウイングやホワイツのブーツのサイズ感

ブーツのサイズ感って難しいです。自分のために記録しておきます。レッドウイング、基本的に7E又は7D。レッドウイングはオーダーとかできないので、既製品でEワイズDワイズどちらかしか市販されていないので、自分に合ったサイズを見つけるしかないよう...

リオスオブメルセデスのブーツはサイズ小さめです

Twitterで欲しいとつぶやいていたリオスオブメルセデスのブーツです。ネット検索してもなかなか見つからないリオスオブメルセデスのローパーブーツ。やっとマイサイズを発見したのですが、リオスオブメルセデスのブーツは小さめにできているらしいとい...

便サンとはニシベケミカル 抗菌衛生紳士サンダル ダンヒルNo.510

だいぶ長持ちしているベンサン。タモリ倶楽部で特集していたのを見て買ったものです。2016年に購入です。キングオブ便所サンダルと呼ばれているニシベケミカル製 抗菌衛生紳士サンダル ダンヒルNo.510 というモデルです。普通に履きやすいですね...

ホワイツ スモークジャンパーの仕様と魅力

スモークジャンパーの詳細な写真を撮っていなかったので、あらためて撮影しておくことにしました。撮影場所は両親が経営していた小さな町工場。既に廃業しています。それにしても、エアコンのない元町工場は暑い。まずは全体から。そして、サイドから。シャフ...

夏はブーツのシーズンオフではない夏だってブーツを履く

私は真夏でもブーツ履きますし、ジーンズもはいています。Twitterなどを見ていると、夏はブーツのシーズンオフというような記事をよく見かけます。私の場合、夏は比較的体を動かしやすいんですけど、冬になると玄関が寒くて、ブーツ履くのに時間かけら...

デカ履きにも限度がある、プラス2cmくらい

コンバースのオールスターやジャックパーセル、プロケッズのロイヤルプラスなど、デカ履きをしておりますが、限度があるんじゃないかというお話し。前にも読んだことあるようなことを書きますが、改めて感じたから。 私の場合、コンバースのオールスターやプ...