オニツカタイガー コルセア1969

今日は心療内科通院日です。最近では、上履きに履き替える必要がない病院が多い印象ですが、今日の病院は、履き替えがあるので、着脱しやすいスニーカーにしました。オニツカタイガー(現在のアシックス)のコルセアです。あまり履いていないので、まだまだ綺...
美味しいもの

呑龍(どんりゅう)マーケットって呼んでいた

前橋の中心市街地の弁天通りから少し東に入ったところに、呑竜仲店という看板のかかったアーケード通りがあります。(撮影:富士フイルムX-S10)私が20代の頃(30数年前)、呑龍マーケットって呼んでいて、職場の上司に連れられて、深夜、何軒目かも...

アメリカ企画のカーハート ダブルニー ペインターパンツは生産終了でしょうか

以前もブログに書いたのですが、カーハートのダブルニーペインターパンツの新品をネットで探しても、見当たらない。カーハートって検索すると、カーハートWIPっていうヨーロッパラインばかりが出てきます。並行輸入もののダブルニーもあるようですが、結構...

ホワイツ セミドレス経年変化

もう何年経過したでしょうか、ホワイツのセミドレスです。クロムエクセルブラックのアッパーです。中古で購入したものですので、だいぶ経年変化してきました。▼つま先には傷がついています。▼踵の上の辺りには茶芯が見えてきています。今回、ニコンのオール...
カメラ、写真

オールドレンズ今後使うことがあるか

ニコンのFマウントレンズ。何本かマニュアルフォーカスのオールドレンズを持っています。富士フイルムX-S10やソニーα7Ⅱといったミラーレス一眼カメラのマウントアダプターを持っていて、使うことは可能なのですが、ほとんど使っていません。結局、オ...

レッドウイング8100が経年変化で褪色してきた

鮮やかな青色のアッパーだったレッドウイングの8100という短靴でしたが、だいぶ色褪せてきました。手入れはほとんどしていません。乾拭きとブラッシングだけです。やっぱりオイルは禁物です。カビちゃうからね。▼まだ色褪せる前の8100の記事です。▼...
美味しいもの

ロブソンコーヒーさんにて生カヌレ

毎年のことですが、お盆休みはなくカレンダーどおりですので、今日は三連休最終日。ジュレ オ カフェを飲んでみたかったので、家族でロブソンコーヒーさんに行ってきました。せっかくジュレ オ カフェの写真を撮ったのですが、外に駐車している車の写真み...

Lee RIDERS 101Z 1954 を洗濯した

私はジーンズを適度にはいたら洗濯することにしています。このLeeのジーンズも何回かはいたので洗濯しました。私はダメージジーンズになってしまうのが嫌なので、メリハリをつけた色落ちをさせるために、洗わずにはき続けるということはしません。清潔感を...
日常

ナガノマーケット ポップアップ ショップに行ってきた

▼この三連休にイオン高崎で開催されているナガノポップアップショップに行ってきました。▼どのキャラクターもかわいいです。▼とりあえず、虎と蚊の小さいぬいぐるみを購入。(撮影:富士フイルムX-S10)
カメラ、写真

物撮りや食べ物はRAW撮影がいいみたい

富士フイルムのフィルムシミュレーションやソニーα7Ⅱのクリエイティブスタイルで鮮やかな設定をして、JPEG撮影してみたのですが、やはり物撮りなどには、RAW撮影して、Lightroomで現像した方がいいかな。また、夕暮れどきの店舗の入口のよ...