ピストバイク

自転車

Vittoria Randonneur 700×28C

自転車通勤に使用した感想。いいです。歩道の段差が気にならない。もっと早く28Cのタイヤにするべきだった。ロードバイク用のタイヤは10数年前は23Cがスタンダードでした。最近では25Cと、少し幅が広いタイヤを使用することが多いらしいです。エア...
自転車

ステムキャップのサイズ

AFFINITY CYCLES LO PROのハンドルポストは1インチという細いサイズです。最近では、1-1/8インチのオーバーサイズが主流です。現在使っているNITTOのステムも1-1/8インチのオーバーサイズです。そこで、ステムに付属の...
自転車

ピストバイクの組み立ては続く

前回の記事の続きです。ハンドル周りを組み立てていきます。ステムはNITTOのクロモリステムを選びました。フレームがクロモリですからね。このフレームのヘッドサイズは1インチなので、1 1/8インチのステムでは、緩くて取り付けられません。このス...
自転車

ピストバイク組み立てパシュートフレームの美しさ

早速、ピストバイクを組み立てて、乗れるようにします。フレームは、届いたばかりのAFFINITY CYCLES LO PROというパシュートタイプのクロモリ鋼フレームです。組み立てて順に紹介していきます。まずは、ホイールを取り付けます。ホイー...
自転車

パーツは揃ったAFFINITY CYCLES LO PRO

ピストバイクのパーツが揃った、というか、間に合わせたって感じのところに、フレームが到着しました。AFFINITY CYCLES LO PROです。BLUE_LUGさんでヘッドセット、ボトムブラケットを組み付けていただき、コラムカットもしてい...
自転車

シングルフリーギア

通常、ピストバイクはシングルギアなわけです。リアホイールに付ける用に前橋市にあるサイクルショップタキザワさんで購入したシングルフリーギアです。なんていうブランドなんすかね、DICTA?価格は2,500円というこれもまたお安いパーツです。歯数...
自転車

Vittoria Randonneur

AFFINITY CYCLES LO PRO用に購入しておいたVittoriaのRandonneur。現行のRandonneurでは仕様変更でなくなってしまった赤い耐パンクベルトが入っている仕様です。BLUE_LUGさんで購入しました。まだ...
自転車

ピストバイクの車輪

フレームで購入し来週あたりに納品予定のAFFINITY CYCLESのLO PRO用にお安いホイールセットを購入しました。ホイールって結構いい値段するんですよね。だからお安いのを探すのが大変で。フロント100mm、リア120mmの標準的なエ...
自転車

KUWAHARA HIRAME ポンプアダプターヘッドはおすすめです

自転車の空気入れ、どんなものを使っているでしょうか。私は、トピークジョーブロースポーツというお安いフロアポンプを使っています。今検索したら、現在はⅢになっていて、お値段お高くなっていました。お安いフロアポンプなのですが、ポンプアダプターヘッ...
自転車

Vittoria Randonneur28Cいいじゃない

通勤自転車のGIOS vintagepistaのタイヤを25Cから28Cにサイズアップ=太くしました。今日、通勤で乗ったところ、こりゃいい乗り心地。歩道切り下げの段差は、さらに気にならなくなりました。23C→25C→28C、当然のことながら...