ウエスコ

美味しいもの

東京油組総本店高崎組さんで油そばを食べた

▼2025年4月25日に高崎にオープンした東京油組総本店高崎組さんに行ってきました。東京油組総本店は、イオン太田のフードコートにあって、一度行ったことがあるのですが、やはり、フードコートよりも路面だろうということで、初の訪問になります。▼私...

久しぶりにブーツを履く気力が出たのでウエスコ ボスを履いた

4月1日から、再雇用となって、目まぐるしかった。そのため、気力がだいぶ低下してしまいました。新しい仕事に慣れないことと、環境や通勤時間に慣れないことで、疲労感が抜けません。まだしばらく、疲労感は続きそうです。ですが、久しぶりにブーツでも履こ...

私にとってブーツにオイルとはカビを発生させるもの

昔も記事に書いたことがあるのですが、私にとってブーツにオイルを塗布することはトラブルの原因になるだけで、いいことがないのです。そもそも私は、雨が降るような環境でブーツを履かないようにしています。つまり、ブーツをハードな環境におくことはしませ...

残暑でもブーツ ウエスコ ボスを履く

久しぶりにブーツを履きました。▼ウエスコ ボスの全体像です。暑くてブーツを避けていたということではないです。真夏だってブーツを履くのですが、最近では履くのが面倒でした。やっぱり、ブーツはいいです。たとえ真夏であっても、また残暑厳しくたってブ...

ウエスコといえばボス

ウエスコというと、ボスかジョブマスターです。▼私も以前ジョブマスターを所有していたことがあります。このジョブマスターですが、昔、右足くるぶしの内側を骨折したことがあり、その手術痕に干渉してしまい、痛くて履かなくなってしまったのでした。ボスも...
カメラ、写真

2024年でもソニーα7Ⅱ

ちょうど10年前の2014年12月5日に発売されたミラーレス一眼です。▼一度、新品で購入したことがありますが、手放してしまったのでした。手放した頃は、現行機種だったので、そこそこいいお値段で売却できました。それから数年、やはりフルサイズのミ...

エンジニアブーツといえばウエスコ ボス

エンジニアブーツといえば、レッドウイングの2268でしょうか。確かにレッドウイングのエンジニアブーツはかっこいいですね。私も持っています。でもね、ウエスコのボスもかっこいいですよ。サイズは7.0Eでジャストです。

ウエスコ ボスとは

ウエスコのボスは、エンジニアブーツとしてあまりにも有名です。エンジニアブーツというとレッドウイングの方が馴染み深いかもしれません。ウエスコのボス、レッドウイングのエンジニアブーツと比較したら、倍以上高価ですから、余程のブーツ好きじゃないとね...

リーバイス517にはプルオンタイプのブーツが似合う

ブーツカットのリーバイスLVC517は、プルオンタイプのブーツがよく似合います。▼一時期プルオンタイプのブーツをほとんど手放してしまい、スニーカーを合わせてみたりもしました。でも、やっぱり、ブーツカットのジーンズには、その名のとおり、ブーツ...

クレープソールのウエスコ ボス

今日はクレープソールのウエスコ ボスにしました。ウエスコの場合、クレープソールにしたければ、ビブラム1010になります。レッドウイングのクレープソールと比較すると若干ですが薄くなります。そしてこのボスはストラップが2本着いています。(撮影:...