自転車 いろいろピストバイクに乗ったけどパナソニックのピストだね 2007年から今まで、何台かピストバイクに乗ってきましたが、やっぱりNJS規格のパナソニックは他のピストバイクよりも満足感があります。過去に乗ったピストバイクは、フジトラック、GIOSのスティーロ、フジフェザー、チネリのガゼッタ、AFFIN... 2022.05.30.(月)…19:08 自転車
自転車 クロモリ鋼ホリゾンタルフレームのサイズ感 ロードバイクやピストバイクはクロモリ鋼ホリゾンタルフレームにこだわりを持っています。やはり、あのクロモリ鋼の細いパイプで構成されたフレームは美しい芸術品とも思っています。そんなクロモリ鋼好きなので、いろいろなフレームに乗りました。そこで、自... 2021.12.16.(木)…21:25 自転車
自転車 なぜホリゾンタルフレームにこだわるのか それは、自転車の思い出。過去に縛られていますので。私が子供の頃というか、大人になるまで、スポーツサイクルといえばホリゾンタルフレームでした。あの、スーパーカーライトの自転車だってホリゾンタルフレームでしたよ。高校生の時に、ロードレーサータイ... 2021.12.14.(火)…00:30 自転車
自転車 自転車のサドル 自転車のサドルはいろいろな種類があり、自分に合うものを探し、沼にはまる人も多いとか。私の場合、これといってお尻に合わないというサドルに出会いませんでした。一番好きなサドルはselle sanmarcoのconcorですが、今は別のサドルにし... 2021.11.18.(木)…20:45 自転車
自転車 土曜日の深夜にピストバイクのタイヤ交換 昼間だとやる気が出ないので、自転車の整備はなぜか深夜の町工場でやっています。今、1:00。CINELLIの GAZZETTAのタイヤ交換が完了しました。やっぱり、23Cではなく、25Cくらいの太さがちょうどいいです。今回は、ヴィットリアのザ... 2021.09.19.(日)…01:05 自転車
自転車 タイヤどうするか 先日、しばらくヤフオクに出品して落札されなかったので、ハンドルバーとステムをカスタムしたCINELLIの GAZZETTAなのですが、現在履いているタイヤがパナレーサーのカテゴリーS2の23Cで、やっぱりちょっと細過ぎるんですよね。歩道の切... 2021.09.19.(日)…00:53 自転車
自転車 やっぱりペダルは三ヶ島製作所でしょう 自転車のペダルといえば、三ヶ島製作所ですよね。GIOSのvintagepistaには三ヶ島製作所のSYLVAN TOURING のシルバーを装着しています。フジトラックアーカイブ用に、MKS(三ヶ島製作所) SYLVAN STREAM NE... 2021.09.14.(火)…02:47 自転車
自転車 IZUMI SUPER TOUGHNESS 前の記事を書いた時に既にAmazonから荷物が届いていました。CINELLIの GAZZETTA用に、NJS認定付きのチェーンを早速、交換しようと思います。箱ですが、昭和レトロな感じのデザインだと思います。きっと、昔からデザイン変更していな... 2021.08.19.(木)…21:06 自転車
自転車 BROOKS B17 Special CINELLI GAZZETTAに取り付けていたBROOKSのB17Special、やっぱり、乗りやすくなりません。買ったのはだいぶ昔で、ここ数年、純正プルーファイドを塗布して、自分のお尻に合うような形に変形してきましたが、やっぱり、駄目で... 2021.08.03.(火)…18:28 自転車
自転車 やっぱりクロモリ鋼ならホリゾンタルフレームね 十数年前、ブリヂストンanchorを購入した際のこだわりは、クロモリ鋼のホリゾンタルフレームでした。大きいサイズのフレームは嫌だったので、サイズ510mmでオーダーしました。現在では売却してしまいましたけど、自分にはロードバイク不要だったの... 2021.05.08.(土)…22:04 自転車