カメラ、写真

カメラ、写真

RAW現像しない理由

それはできないからといっても過言ではありませんが、私の写真には必要ないと思っているからです。私が撮る写真とは、靴や洋服といった物撮りばかりです。これといった写真作品を創作しているわけではありません。たまに、街角撮影しますけどね。そして、RA...
カメラ、写真

ニコンZマウントのデザインが嫌

今日、ヤマダ電機にテーブルタップを買いに行った際に、ニコンZ5を触ってきました。やはり、デザインが…一眼レフのペンタプリズムに当たる部分のデザインが…きっと、写真自体の解像度とかはいいんでしょうから…フルサイズミラーレス一眼のエントリー機で...
カメラ、写真

フルサイズミラーレス一眼

数か月前に、富士フイルムのX-S10の中古を購入していろいろ撮影しています。これは気に入っているのですが、やはりフルサイズセンサーのデジタルカメラが欲しくなってきました。まあ、当然のことですけどね。富士フイルムは、APS-Cという規格のデジ...
カメラ、写真

2023年もまだまだデジタル一眼レフ

何本かのニコンFマウントレンズを持っていて、全て35mmフルサイズ用のレンズです。オートフォーカスレンズが主体で、マニュアルフォーカスレンズもあり、全部で8本あります。マウントアダプターを富士フイルムX-S10に装着してマニュアルフォーカス...
カメラ、写真

単焦点レンズもいいけどズームレンズで足りませんか

私の場合、単焦点レンズから一眼レフを始めました。当時、どこのメーカーも50mmのf1.8が一番廉価で始めやすかったですね。ピント合わせは当然マニュアルで、オートフォーカスは存在しませんでした。ですから、ピンボケ写真を量産していました。フィル...
カメラ、写真

富士フイルムX-S10にはキットレンズで十分です

ミラーレス一眼のレンズのお話。富士フイルムX-S10のレンズは、安価なキットレンズだけです。他に単焦点とか必要か考えたのですが、マクロレンズ以外には必要そうなレンズはありません。マクロレンズといえば、マイクロニッコールのマニュアルフォーカス...
カメラ、写真

フルサイズとAPS-Cの違いがわからない

いつまでもカメラ初心者なため、過去に自分で撮影した写真が、フルサイズセンサーだったのか、APS-Cセンサーだったのかわかりません。センサーサイズの議論はYouTubeやブログなどでたくさん見かけます。私はセンサーサイズの違いを感じ取れるほど...
カメラ、写真

被写体がない問題はどうなった富士フイルムX-S10

以前からカメラを買っても被写体が思いつかない問題があるとブログに書いてきました。また、花とか撮って迷走しているとも書きました。う〜ん、やっぱり物撮りくらいしか思いあたらない。それでいいんだよきっと。と自問自答しています。たまに街角撮ったりす...
カメラ、写真

富士フイルムのフィルムシミュレーションを使ってみて

富士フイルムX-S10に用意されているフィルムシミュレーションをいくつか使ってみて、自然とベルビアを選ぶことが多くありました。結局好きなんですよねベルビアが。そもそも、富士フイルムのカメラを選んだ理由が、ベルビアが使えるからでしたから。そう...
カメラ、写真

被写体選びにいろいろ迷走しているけど

被写体についてのお話。花を撮ってみたり、街角を撮ってみたり、いろいろと迷走しているところです。何が撮りたいのでしょうか?少なくとも花ではないはずです。ピンぼけだし。洋服や靴といった物撮りをして、それらに係る記事を書くのが私のやりたいことのよ...