ニコン

カメラ、写真

ニコンD750修理断念

バッテリーを外すと、内蔵時計がリセットされてしまう不具合が発生しているニコンD750ですが、ニコン修理センターに送ったところ、なんと、再現せず。そういった内容の見積書が郵送されました。そして、関連部品交換として約37,000円の見積金額。ち...
カメラ、写真

誰かのために写真を撮影することは楽しい経験

私は日頃、自分のために写真を撮影しています。誰かのために写真撮影をするのは、今回で二度目です。▼一度目は、証明写真的なものでした。証明写真的なもの、そんな大したことでもないのに、喜んでいただけると、結構満足できるものです。というか、初めて味...
カメラ、写真

修理依頼、ニコンD750の内蔵時計がリセットされてしまう不具合発生

2024年2月に中古で購入したニコンD750。ここ数回、充電するためにバッテリーを外して、充電後に本体に装着すると、内蔵時計がリセットされる現象が起きてしまいます。これでは、充電する度に時計の時間をセットするので、面倒でいけません。ニコンの...
カメラ、写真

ミュージカルの練習風景を撮影してみたソニーα7ⅢとニコンD750の比較

先日、依頼をいただいたミュージカルの練習風景を撮影してきました。とにかく、舞台が暗くてオートフォーカスが難しかったです。カメラは試験的にソニーα7ⅢとニコンD750を持参しました。ソニーα7Ⅲには、24-105 F4のズームレンズ。ニコンD...
カメラ、写真

単焦点レンズを使ってみたら難しい、ニッコール24mm F2.8

私としては、画角が変えられないので、不便であるということが先にきてしまう単焦点レンズ。いつ買ったかは全く記憶にないのですが、単焦点レンズを使うと写真が上達するという理由で購入した記憶だけ残っております。たまには使ってみるか?ということで、前...
カメラ、写真

ニコンSB-700があると、物撮りが捗る

▼先日、中古のニコンのスピードライトSB-700を購入しました。そもそも、物撮りに活用しようと購入したものです。▼以前、同じ被写体をスピードライトなしで撮影した際の記事です。なんか、結構派手な色味で写っています。以下、スピードライトを使用し...
カメラ、写真

CFカードの値段が高いので、SDカード変換アダプターを購入した

▼以前、ニコンD700に使用していたCFカードが壊れてしまった記事を書きました。それ以来、CFカードが一枚だけになってしまいました。この一枚が壊れた場合に備えてCFカードを購入しようと思ったら、結構いいお値段がします。CFカードを使うデジタ...
カメラ、写真

被写体がない問題は、しばらく解決

▼以前から、被写体がないという問題を記事にしてきました。ここのところ、やはり靴が好きで、綺麗に撮りたいのでは?ということに気づきました。そこで、ニコンのスピードライトSB-700の中古を購入して、物撮りについて、試行錯誤してきました。今のと...
カメラ、写真

スピードライトを使用した物撮りの方法が安定してきたレッドウイング8012

スピードライトを使用して物撮りする方法が安定してきました。そもそも、バウンスアダプターを取り付けていたことで、光量が不足していたようで、取り外したら、いい具合の光になったようです。そしてレンズは、マイクロニッコール60mm f2.8でなく、...
カメラ、写真

物撮りの設定について検討してみた

今まで適当にチャチャっと物撮りしていたのですが、少し考えようかと思いました。あまりにも、いい加減でしたので。まずは、レンズです。標準ズームがとても便利だったので、被写体からの距離も考えずに、いい画角になるようにズームさせて撮っていました。な...